国際社会学のパースペクティブ

梶田孝道 著

本書は、「国際社会学」の視角からする「民族」と「文化」の分析である。主要には、ヨーロッパ連合(EU)と名称を変え、地域統合を押し進めると同時に、外国人やムスリム(イスラム教徒)に関係する形で「文化」と「文明」の問題に揺れる現代ヨーロッパを扱う。また、そうしたヨーロッパの現実をふまえながら、世界各地で問題となり論争を引き起こしている「多文化主義」や「文明の衝突」というテーマについて議論を行っている。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 序 国際社会学からのアプローチ
  • 1章 ヨーロッパ統合と民族・宗教問題-「文化的多様性」をめぐって
  • 2章 ポスト・ナショナルな社会空間の誕生-ヨーロッパは「想像の共同体」たりうるか
  • 3章 統合のなかの分離-ヨーロッパのいくつかの地域・民族に着目して
  • 4章 ナショナリズムを生み出すもの-右傾化するヨーロッパ
  • 5章 「移植されたイスラム」のゆくえ-ヨーロッパとイスラム
  • 6章 揺れ動く国民/外国人の境界-「ナシオン」と「フォルク」再考
  • 7章 外国人の参政権-西欧諸国の対応
  • 8章 「多文化主義」の論争点-概念の明確化のために
  • 9章 「文明」の問題と「文化」の問題-「文明の衝突」論批判
  • 10章 合理主義・ポストモダニズム・原理主義-並存する3つのリアリティ

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 国際社会学のパースペクティブ
著作者等 梶田 孝道
書名ヨミ コクサイ シャカイガク ノ パースペクティブ
書名別名 越境する文化・回帰する文化
シリーズ名 社会学シリーズ
出版元 東京大学出版会
刊行年月 1996.7
ページ数 320p
大きさ 22cm
ISBN 413050133X
NCID BN14704426
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
97010731
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想