講座世界史  9

歴史学研究会 編

戦後世界の「解放」は米・ソを軸とする対立の構図を内包し世界の民主化と植民地主義の解体に矛盾と亀裂を持ち込む。民族や民衆運動を軸に国際的関連を重視しつつ「解放」の内実を再検討する。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1 大戦後の国際舞台(「冷戦」における対立と妥協
  • 東欧社会主義圏の形成と矛盾 ほか)
  • 2 第三世界の主張(中国革命
  • 非同盟思想とその継承 ほか)
  • 3 民族独立と大国の利害(朝鮮戦争と対日講和・日米安保条約
  • スエズ危機とハンガリー動乱)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 講座世界史
著作者等 中村 平治
佐々木 隆爾
佐藤 昌一郎
古矢 旬
奈良本 英佑
小田 英郎
後藤 政子
新川 健三郎
柴 宜弘
根井 雅弘
歴史学研究会
油井 大三郎
西村 成雄
長崎 暢子
鹿島 正裕
柴 宣弘
書名ヨミ コウザ セカイシ
書名別名 解放の夢 : 大戦後の世界
巻冊次 9
出版元 東京大学出版会
刊行年月 1996.3
ページ数 384p
大きさ 19cm
ISBN 4130250892
NCID BN14066002
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
96056955
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想