|
飛行機
中正夫 著
[目次]
- もくじ
- 楽しい空の旅 / 8
- 羽田ひこう場
- 空港ビルを見学
- 空とぶ商船
- ひこう機のおもしろい話
- 日本をひとまたぎ
- ひこう機の手いれ
- ひこう機のいろいろ / 39
- 空とぶトラック
- ひこう機でたねまき
- くじらをおって
- 空から地図つくり
- ひろいひこう機のつかいみち
- 自家用ひこう機
- 空のみなと / 60
- 世界をまわる
- 世界の航空路
- 空の港
- 北極をこえて
- 空のみちと燈台
- めくら着陸
- ロケットとジェット / 79
- ジェット機時代
- ロケット旅客機
- 新しいひこう機
- 人気もののヘリコプター
- 月へとぶのはいつ
- ひこう機のはったつ / 100
- 空をとぶまで
- 大型と小型時代
- 航空技術の進歩
- ジェット機時代
- 日本の航空史
- ひこう機はなぜ飛ぶか / 117
- つばさのはたらき
- プロペラのしごと
- 四つの力のつりあい
- はやさと大きさ
- ひこう機の安定とは
- ひこう機のそうじゅう
- 世界の新鋭機 / 139
- アメリカとソビエトの軍用機
- B52とT37
- 空の輸送機
- かわるかたち
- G・Mのきょうそう
- 米・ソどちらが先に
- グライダーともけい機 / 164
- 三つのグライダー
- グライダーはどうしてとぶか
- 雲や日でりにのる
- たのしいもけい機
- 小学生のAI型
- 進歩したもけい機
- 大空をひらいた人々 / 185
- ひこう機の父ライト兄弟
- 英仏海峡いちばんのり
- 金属でつくられたひこう機
- 空の英雄リンドバーグ
- ヘリコプターの生みの親
- 音のはやさの二ばい半
- ひこう機のあゆみ / 206
- 考えましょう / 208
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
飛行機 |
著作者等 |
中 正夫
|
書名ヨミ |
ヒコウキ |
シリーズ名 |
絵とき百科 ; 2
|
出版元 |
偕成社 |
刊行年月 |
昭和30 |
ページ数 |
208p 図版 |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
45014817
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|