現代小説の読み方

福田清人 著

[目次]

  • 現代小說の読み方
  • 目次
  • 第一章 小說の読み方・味い方
  • 1 小説はねころんで読むものか? / 9
  • 2 小説はどうしてできるか? / 11
  • 3 小説の筋 / 17
  • 4 筋以上のもの / 20
  • 第二章 現代小說の鑑賞その一
  • 1 自ら味え / 24
  • 2 「たけくらべ」「蒲団」 / 27
  • 3 「雁」「道草」 / 34
  • 4 「女の一生」「細雪」 / 42
  • 5 代表作について / 51
  • 第三章 現代小說の鑑賞その二
  • 1 国木田独歩の「武蔵野」「忘れえぬ人々」 / 53
  • 2 島崎藤村の「破戒」 / 64
  • 3 二葉亭四迷の「平凡」 / 74
  • 4 志賀直哉の「焚火」「城の崎にて」 / 86
  • 5 芥川龍之介の「トロッコ」 / 98
  • 6 岡本かの子の「東海道五十三次」 / 108
  • 7 橋本英吉の「富士山頂」 / 117
  • 第四章 作家の人と作品
  • 1 樋口一葉 / 127
  • 2 国木田独歩 / 137
  • 3 長塚節 / 146
  • 4 山本有三 / 156
  • 第五章 小說の特殊鑑賞
  • 1 小説の季節描写 / 167
  • 2 明治文学と花 / 176
  • 3 小説に反映した鉄道 / 191
  • 第六章 文壇今昔物語
  • 1 作家の団体 / 200
  • 2 作家の生活 / 203
  • 3 作家の雅号 / 205
  • 4 師弟関係 / 207
  • 5 作家人口の移動 / 209
  • 6 モデルの行方 / 211
  • 7 作品の発表舞台 / 213
  • 8 作家の外遊 / 215
  • 9 近代文学の遺跡 / 217
  • 第七章 文学への道
  • 1 文学に志すということ / 225
  • 2 小説を書くための指導法 / 232

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 現代小説の読み方
著作者等 福田 清人
書名ヨミ ゲンダイ ショウセツ ノ ヨミカタ
シリーズ名 中学生の文学教室
出版元 同和春秋社
刊行年月 昭和29
ページ数 240p 図版
大きさ 19cm
全国書誌番号
45026453
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想