|
東印度の経済建設
目崎憲司 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 緖論 / 1
- 第一節 南洋の外貌 / 1
- 第二節 東印度の素描 / 13
- 第一章 農林業 / 29
- 第一節 序說 / 29
- 第二節 農林產物 / 40
- 第一款 槪觀 / 40
- 第二款 主要農林產物 / 42
- 第一項 ゴム / 42
- 第二項 砂糖 / 54
- 第三項 茶 / 63
- 第四項 コプラとパーム油 / 68
- 第五項 米 / 74
- 第六項 キナ / 78
- 第三節 農林業の構成及び特質 / 82
- 第一款 農林業の構成 / 82
- 第二款 農林業の特質 / 87
- 第二章 鑛業 / 107
- 第一節 序說 / 107
- 第二節 鑛物の生產額 / 112
- 第一款 槪觀 / 112
- 第二款 主要鑛物 / 117
- 第一項 石油 / 117
- 第二項 錫 / 125
- 第三項 ボークサイト / 128
- 第四項 ニツケル / 133
- 第五項 石炭 / 136
- 第三節 鑛業政策 / 142
- 第四節 從業者 / 148
- 第五節 鑛業の技術及び能率 / 153
- 第三章 工業 / 158
- 第一節 工業の槪觀 / 158
- 第一款 工業の分布狀態 / 159
- 第二款 從業者數 / 168
- 第三款 賃銀 / 173
- 第二節 工業の構成及び特質 / 181
- 第一款 消費財工業と生產財工業 / 182
- 第二款 工業の經營規模 / 185
- 第三款 工業の機械化 / 190
- 第四款 工業の大量生產性と生產技術 / 196
- 第五款 蘭印の工業化 / 199
- 第四章 電氣事業 / 203
- 第一節 蘭印の水力 / 203
- 第二節 發電狀態 / 214
- 第三節 電氣の使用狀態 / 218
- 第四節 電氣料金 / 220
- 第五章 商業 / 227
- 第一節 序說 / 227
- 第二節 内國商業 / 230
- 第一款 小賣商 / 230
- 第二款 生產物の買付 / 234
- 第三款 對外領の交易 / 237
- 第三節 外國商業 / 243
- 第一款 槪觀 / 243
- 第二款 輸出 / 252
- 第三款 輸入 / 258
- 第四款 輸出入の特質 / 267
- 第一項 蘭印貿易の發展傾向 / 267
- 第二項 輸出入商品の構成 / 272
- 第三項 仕向地域又は仕入地域別輸出入 / 277
- 第六章 金融業 / 284
- 第一節 序說 / 284
- 第二節 金融機關 / 294
- 第七章 經營體の特質 / 315
- 第一節 序說 / 315
- 第二節 蘭印の地方行政機構 / 318
- 第三節 企業經營組織 / 331
- 第四節 結語 / 337
- 第八章 在留邦人 / 340
- 第一節 序說 / 340
- 第二節 大東亞戰爭勃發前に於ける蘭印在留邦人の槪況 / 342
- 第三節 最近に於ける東印度の政治情勢と邦人企業 / 354
- 第四節 結語 / 365
- 結論 / 366
- 索引 / 1
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
東印度の経済建設 |
著作者等 |
目崎 憲司
|
書名ヨミ |
ヒガシインド ノ ケイザイ ケンセツ |
書名別名 |
Higashiindo no keizai kensetsu |
出版元 |
有斐閣 |
刊行年月 |
1943 |
ページ数 |
406p 表 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN11820216
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
60012608
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|