|
近代陶磁器業の成立
奈良本辰也 著
[目次]
- 標題
- 目次
- はしがき
- 序論 / 3
- 一 陶磁器業における近代化の問題 / 3
- 二 近世陶磁器業の槪觀 / 7
- 一、陶磁器業近代化の起點 / 17
- 一 產地 / 17
- 二 生產形態 / 21
- 三 要約 / 25
- 二、陶磁器業近代化の展開 / 27
- 一 海外市場 / 28
- 二 在來產業解體期における反省 / 37
- 三 工場制工業の移植 / 45
- 四 小生產 / 54
- 三、近代工業の確立 / 65
- 一 近代化における特質の闡明 / 65
- その一、錦窯中心への移行=粟田燒 / 65
- その二、錦窯を中心とせる生產掌握=名古屋繪付業 / 74
- 二 近代化の前提とその成熟 / 84
- 三 近代化の完成 / 94
- 四、結論 / 103
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
近代陶磁器業の成立 |
著作者等 |
奈良本 辰也
|
書名ヨミ |
キンダイ トウジキギョウ ノ セイリツ |
書名別名 |
Kindai tojikigyo no seiritsu |
シリーズ名 |
日本学術論叢 ; 第5
|
出版元 |
伊藤書店 |
刊行年月 |
1943 |
ページ数 |
104p |
大きさ |
21cm |
NCID |
BN10792137
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
53013519
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|