|
登山の話
勝見勝 著
[目次]
- 目次
- I 山と人間
- 山が人間のお友だちになるまで / 5
- 人間は大昔から山に住んでいた / 7
- 「お山の大将」となぜいうか / 10
- 「山」という字の歴史 / 15
- 山と巨人の伝説 / 17
- 神々の王座 / 23
- 世界で最も古い山の絵 / 25
- 歴史にのこる一番古い登山 / 30
- 峠越え / 33
- アルプスの巨龍 / 36
- II 登山の歷史
- 山頂からの見晴らしをもとめて(ペトラルカの物語) / 41
- 遠い国・見知らぬ土地へのあこがれ(レオナルドの物語) / 47
- 最初のアルプス百科全書 / 52
- 自然に帰れという声 / 55
- モン・ブラン山頂の科学者(ソォシュールの物語) / 59
- 女の登山家の初めは(ダンジュヴィルの物語) / 68
- アルプスの黄金時代 / 73
- マッターホルンの出来ごと(ウィムパーの物語) / 80
- 小犬のアルピニスト / 96
- 高原の画家セガンチーニ / 105
- 魔の山ナンガ・パルバット / 113
- 世界の屋根エヴェレスト(帰ってこない登山家) / 124
- 海を渡ってきた登山(ウェストンのことなど) / 131
- 日本人ヒマラヤに登る / 136
- III 世界の公園アルプス
- 北風を防ぐ巨大なつい立て / 141
- アルプス越えの歴史 / 144
- 美しい自然 / 149
- 世界の国際公園 / 156
- IIII 登山とキャンプ生活
- 自然との親しみ / 159
- 山へ登るには / 161
- リーダーがいる / 165
- 歩き方 / 168
- 地図の読み方 / 171
- テントはどこにはるか / 177
- キャンプの手順 / 181
- たき火をかこんで / 184
- 主なキャンプ・クラフト / 189
- 持ってゆくもの・着てゆくもの / 193
- キャンプ生活の精神 / 199
- あとがき / 201
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
登山の話 |
著作者等 |
勝見 勝
|
書名ヨミ |
トザン ノ ハナシ |
書名別名 |
Tozan no hanashi |
シリーズ名 |
ぼくたちの研究室
|
出版元 |
さ・え・ら書房 |
刊行年月 |
昭和29 |
ページ数 |
202p 図版 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN15259952
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
45014789
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|