|
蒙古社会制度史
ベ・ヤ・ウラヂミルツォフ 著 ; 外務省調査部 訳
[目次]
- 標題
- 目次
- 序文 / 1
- 學士院會員ベ・ヤ・ウラヂミルツォフの著作自錄 / 9
- 序論 資料及び參考書の槪說 / 21
- 第一節 總論 / 21
- 第二節 蒙古語其他の東洋語の表音及び表音記號について / 27
- 第三節 資料及び參考書 / 30
- 第一款 古代(十一-十三世紀) 封建制度の發端 / 30
- 第二款 中期(十四-十七世紀) 封建制度の興隆 / 46
- 第三款 近代(十八-十九世紀、二十世紀初頭) 封建制度の崩壞 / 73
- 第一章 古代(十一-十三世紀)における蒙古人の社會組織 封建制度の發端 / 89
- 第一節 古代蒙古人の經濟 森林とステップ / 89
- 第二節 古代蒙古社會の氏族制度 / 119
- 第一款 氏族 / 119
- 第二款 氏族の結合と氏族社會の分化 / 152
- 第一項 隷臣=家臣、奴隷=家僕 / 152
- 第二項 ステップ貴族制 / 179
- 第三項 首領=ハアン / 199
- 第三節 封建關係 / 218
- 第一款 親兵 / 218
- 第二款 家臣制 / 241
- 第三款 封建制度の基礎 / 273
- 第二章 中期(十四-十七世紀)における蒙古人の社會組織 封建制度の興隆 / 299
- 第一節 中期の蒙古人とその經濟 / 299
- 第二節 オトグとチュメン / 314
- 第三節 封建諸侯 / 332
- 第四節 封建戰爭 / 354
- 第五節 ハガンとタイイジ / 367
- 第六節 封建制度 / 379
- 第一款 下層諸階級(アルバツー隷民、家僕及び奴隷) / 379
- 第二款 領侯階級 / 416
- 第一項 參議の義務(Consilium) / 423
- 第二項 補佐の義務(Auxilium) / 433
- 第三項 領侯としての佛敎僧侶 / 439
- 第三章 近代(十七世紀末乃至十八世紀初頭)における蒙古人の社會組織 / 449
- 第一節 經濟の變遷 / 449
- 第二節 政治=社會狀態の變遷 / 458
- 參考文献 / 463
- 一 蒙古語の主要資料目錄 / 463
- 二 ロシア話以外の參考資料及び文献目錄 / 463
- 三 ロシア語の參考資料及び文献目錄 / 476
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
この本を:
|

件が連想されています

|