魚の話

三浦定之助 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • あゆ / 3
  • 愛友 / 3
  • 潜り獲り / 8
  • 半生 / 13
  • 母性愛 / 19
  • 仔の放流 / 23
  • その聲價 / 26
  • 香魚年魚 / 28
  • 大謀網と魚 / 33
  • 漁撈試驗 / 33
  • 網締の聲 / 39
  • 岩礁の煙 / 44
  • 羽口船 / 52
  • 甲いか・煽りいか / 56
  • いか船 / 56
  • 雷に驚く / 60
  • 柴漬け漁 / 62
  • 灰色の腹 / 64
  • 餌木 / 69
  • 黑鯛 / 73
  • ちぬまの魚 / 73
  • 網拔け / 78
  • もぢり籠 / 83
  • 潜水釣り / 88
  • にしん / 92
  • 北洋開拓 / 92
  • 追はれて / 99
  • 鯨との關係 / 106
  • 海馬嶋にて / 112
  • はぜとえびの共棲 / 120
  • 地獄穴 / 120
  • 足の鋤 / 125
  • 沙魚 / 128
  • さより / 133
  • ばかし卵 / 133
  • 渚による / 137
  • こち / 140
  • 虎魚 / 140
  • 上向く巨眼 / 144
  • あじ / 149
  • ぜんご鱗 / 149
  • 礁を擔ぐ / 154
  • むろ鰺 / 157
  • 歸りの駄賃 / 160
  • いさき / 167
  • 魚岬 / 167
  • 追込み網 / 171
  • いしなぎ / 176
  • とんぼ鮪 / 179
  • 圓弧の魚 / 179
  • 鮪の領海 / 182
  • 釣る方法 / 187
  • 潔癖家 / 194
  • その退陣 / 199
  • ぐち / 207
  • かま雜魚 / 207
  • あんこう綱 / 212
  • さば / 217
  • 小齒 / 217
  • 冬鯖春鯖 / 223
  • 棒受綱漁 / 227
  • 海底の休息 / 232
  • 南風に釣る / 236
  • うづわ / 243
  • 一名そうだ / 243
  • 魚と農作物 / 248
  • 布良で出漁 / 251
  • ます / 257
  • 富士の養殖 / 257
  • 一妻多夫 / 262
  • 鱒池近く / 269
  • きす / 274
  • 餌を吸ふ魚 / 274
  • 脚立釣り / 277
  • さわら / 284
  • 春一番のり / 284
  • 古式の曳釣 / 288
  • 圓形の游泳 / 291
  • ぼら / 298
  • 跳る波間 / 298
  • 古式漁法 / 305
  • めなだ刺網 / 313

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 魚の話
著作者等 三浦 定之助
書名ヨミ ウオ ノ ハナシ
シリーズ名 海洋文化新書 ; [2]
出版元 興亜日本社
刊行年月 昭和16
ページ数 316p
大きさ 19cm
NCID BN14522870
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
46035080
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想