|
誰でもなれる飛行家立身案内
本間晴 著
[目次]
- 標題
- 目次
- はじめに / 1
- 第一篇 航空機の時代 / 3
- 第一章 飛行機の槪念 / 3
- 第二章 飛行機の利用範圍 / 8
- 第三章 飛行家の學力と體格 / 16
- 第四章 飛行家の地位 / 27
- 第五章 航空事業の將來 / 31
- 第六章 費用なしでなれる飛行家 / 36
- 第二篇 陸・海軍航空兵 / 40
- 第一章 陸軍飛行家 / 40
- 第二章 海軍飛行家 / 52
- 第三篇 陸・海軍少年航空兵 / 62
- 第一章 陸軍少年航空兵 / 63
- 第一節 募集期と少年航空兵の種類 / 63
- 第二節 技術から見た航空兵 / 65
- 第三節 機關員の役割 / 68
- 第四節 入學資格 / 71
- 第二章 海軍少年航空兵 / 73
- 第一節 豫科練習生 / 73
- 第二節 志願者資格と採用後の進路 / 78
- 第三章 給與上から見た海軍航空兵 / 82
- 第四章 少年航空兵生活斷片 / 90
- 第四篇 民間飛行家になるには / 105
- 第一章 民間飛行家とは / 105
- 第二章 日本輕飛行機倶樂部 / 114
- 第三章 名古屋飛行學校 / 123
- 第四章 日本飛行學校・その他 / 127
- 第五章 女流飛行家 / 130
- 第五篇 遞信省航空局 / 134
- 第一章 民間依託操縱生 / 135
- 第一節 志願資格者 / 135
- 第二節 志願者手續 / 137
- 第三節 採用試驗 / 140
- 第四節 採用者の發表その他 / 142
- 第二章 航空機機關生 / 146
- 第一節 志願無資格者 / 146
- 第二節 採用人員と志願者資格 / 148
- 第三節 採用人員と志願者資格 / 148
- 第四節 受驗に際しての注意 / 153
- 第五節 航空機關生の學科目 / 156
- 第六篇 最近の各種試驗問題 / 158
- 第一章 海軍少年航空兵 / 158
- 第二章 飛行機操縱生試驗問題 / 167
- 第一節 飛行機に關して / 167
- 第二節 發動機に關して / 173
- 第三節 航空航法に關して / 177
- 結びとして / 182
- 頭註 其の他各種必要事項參考資料 並びに飛行家各種試驗問題集
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
誰でもなれる飛行家立身案内 |
著作者等 |
本間 晴
|
書名ヨミ |
ダレデモ ナレル ヒコウカ リッシン アンナイ |
書名別名 |
Daredemo nareru hikoka risshin annai |
出版元 |
帝国教育会出版部 |
刊行年月 |
昭和7 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
47007422
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|