|
近代日本文学評論史
土方定一 著
[目次]
- 標題
- 目次
- I
- 明治文學評論史 / 13
- はしがき / 14
- 一 坪内逍遙の小說神髓とその周圍 / 17
- 二 森鷗外=烏有先生と沒理想をめぐる論爭 / 26
- 三 北村透谷と勃興する階級の浪漫主義 / 33
- 四 高山樗牛と支配する階級の浪漫主義、田岡嶺雲 / 40
- 五 自然主義文學評論 / 46
- 移行 / 60
- 白樺とその文化史的意義 / 63
- 一 武者小路實篤論 / 64
- 二 印象派の移植と白樺 / 76
- II
- 明治美學史考 / 91
- 森鷗外と明治美學史 / 92
- 森鷗外と原田直二郞 / 113
- 美學者としての大西祝 / 132
- 大塚保治先生のこと / 150
- 島村抱月と明治美學史 / 162
- III
- 近代日本文學硏究 / 183
- 二葉亭四迷、國木田獨步と川上眉山 / 184
- 島崎藤村と浪漫主義 / 199
- 明治浪漫主義文學に於ける新詩社の位置 / 219
- 高山樗牛論 / 234
- 正岡子規の文學論 / 255
- 石川啄木と自然主義 / 272
- 芥川龍之介と葛西善藏 / 288
- IIII
- カール・フローレツツ 明治時代の文學運動 / 309
- 年表 / 333
- 雜誌『文學界』、『柵草紙』文學評論年表 / 335
- 明治大正文學評論年表(單行本) / 385
- 跋にかへて(柳田泉) / 413
- あとがき / 418
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
近代日本文学評論史 |
著作者等 |
土方 定一
|
書名ヨミ |
キンダイ ニホン ブンガク ヒョウロンシ |
書名別名 |
Kindai nihon bungaku hyoronshi |
出版元 |
西東書林 |
刊行年月 |
昭11 |
版表示 |
普及版 |
ページ数 |
420p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA36047407
BA5157876X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46050138
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|