|
竹や金属で作るくふう
松本巌 著
[目次]
- もくじ
- 竹のとくちょう / 11
- 竹の工具 / 12
- 竹の種類 / 13
- 軽いはねの工作 / 14
- 風車 / 15
- 風で遊ぶおもちゃ / 16
- ほかけ船 / 17
- ふえを作る / 18
- 人形を作る / 20
- いろいろな動物 / 22
- いろいろなとり / 23
- のりもの / 24
- ばねをいかした おもちゃ / 26
- いれものの工作 / 28
- 竹の構成 / 30
- 竹の輪の構成 / 31
- 移植ごて / 32
- ピンセット / 33
- 手ぬぐいかけ / 34
- ブックエンドと本立て / 35
- 竹ビーズで作る / 36
- かごを作る / 38
- べんりな いす / 40
- 針金の工具と材料 / 42
- 針金の太さ / 43
- 針金の工作 / 44
- 針金の彫刻 / 48
- 整理に役立つ針金の工作 / 50
- おもちゃの工作 / 52
- あみを作る / 54
- あきかんで作る / 56
- 板金の工具と材料 / 58
- 板金の工作 / 60
- 板金の構成 / 62
- ブリキで作る / 63
- 動くものを作る / 64
- 板金の彫刻 / 66
- 動物の彫刻 / 67
- 役立つものを作る / 68
- プラスチックで作る / 70
- プラスチックの構成 / 71
- プラスチックの彫刻 / 72
- ビニールで作る / 74
- ポアスタインで作る / 76
- きびがらで作る / 78
- 貝がらや小石で作る / 80
- 経木やわらで作る / 82
- たまごのからで作る / 84
- 木の実で作る / 86
- 松かさで作る / 87
- あきびんを使って / 88
- ししゅうのしかた / 90
- 毛糸あみ / 92
- そめもの / 94
- ぬいぐるみ人形 / 96
- マスコット人形 / 97
- アップリケのいろいろ / 98
- 先生やお母さんがたに
- 生活を美しく豊かに / 100
- 楽しく役立つ / 101
- 材料のけいけんを豊かに / 102
- 創意くふうをすすめる / 104
- 機構的なものを作る / 105
- 経験をひろげる / 106
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
竹や金属で作るくふう |
著作者等 |
松本 巌
|
書名ヨミ |
タケ ヤ キンゾク デ ツクル クフウ |
シリーズ名 |
くふうする工作教室 ; 4
|
出版元 |
誠文堂新光社 |
刊行年月 |
昭和40 |
ページ数 |
106p 図版 |
大きさ |
27cm |
NCID |
BN12656060
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
45026203
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|