|
秦代に於ける経書経説の研究
昭和14年3月
内野熊一郎 著
[目次]
- 秦代に於ける經書經說の硏究
- 目次
- 序論 / 1
- 一 硏究の目的 二 範圍の限定 三 硏究の態度 / 1
- 第一編 資料論 / 9
- 第一章 荀子製作考(附)荀子生卒年代考 / 9
- 第一節 總說 / 9
- 甲 史實上より見て / 9
- 乙 篇文內容上より見て / 10
- 第二節 各論 / 11
- 第二章 韓非子製作考 / 26
- 甲 史實上より見て / 26
- 乙 篇文內容上より見て / 29
- 第三章 呂氏春秋製作考 / 32
- 第一節 總說 / 32
- 甲 史實上より見て / 32
- 乙 篇文內容上より見て / 33
- 第二節 各論 / 34
- 第三節 各篇作者考 / 50
- 第二編 秦代經書句說の經書學的價値 / 57
- 第三編 秦代經書經說事象の歷史的價値 / 85
- 第一部 秦代社會狀態と學術文化の諸傾向 / 85
- 第一章 戰國中・後期世相と學術文化の諸傾向並に其事象 / 85
- 第一節 總說 / 85
- 第二節 秦國的世相と傾向理念 / 86
- 第三節 六國的世相と傾向理念 / 96
- 第四節 括語 / 107
- 第二章 秦代世相と學術文化諸傾向並に其事象 / 109
- 第一節 總說 / 109
- 第二節 秦代世相と傾向理念 / 110
- 甲 秦國系 / 110
- 乙 六國系 / 119
- 第三節 括語 / 133
- 第三章 漢代初期世相並に學術文化諸傾向上に於ける秦代的影響 / 135
- 第一節 總說 / 135
- 第二節 漢初の世相と傾向理念 / 136
- 第三節 括語 / 161
- 第四章 秦代世相と學術文化諸傾向及び其の對周・漢的關聯の綜括 / 165
- 第二部 秦代經書說事象上に於ける態度論-師法觀念の尊重傳承と輕視展開- / 170
- 第一節 總說 / 170
- 第二節 周秦代に於ける師法觀念尊重と其特質 / 173
- 第三節 周秦代に於ける師法觀念輕視展開と其特質 / 193
- 第三部 秦代經書經說事象の歷史的關聯 / 203
- 第一章 秦代經書句說形態の成生論-思想態度乃至內容傾向及び社會・政治・學界狀況と傳承的・展開的句說形態 / 203
- 第一節 總說 / 203
- 第二節 秦代經句說形態成生の實際-思想內容並に態度と經句說形態との關係- / 212
- 第二章 秦代經書句說の歷史的關聯性-對周的關聯と對漢的影響- / 233
- 第一節 總說 / 233
- 第二節 秦代經書學授受傳承上に於ける對周・漢的關聯 / 235
- 第三節 荀子經句說の對周・漢的關聯 / 238
- 第四節 韓非子經句說の對周・漢的關聯 / 259
- 第五節 呂覽諸家經句說の對周・漢的關聯 / 265
- 第六節 史記に見はれたる周末期・秦代經書句說の對周・漢的關聯 / 287
- 第七節 周末期・秦代經書句說の對周・漢的關聯統觀 / 288
- 結語 / 375
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
秦代に於ける経書経説の研究 |
著作者等 |
内野 熊一郎
|
書名ヨミ |
シンダイ ニ オケル ケイショ キョウセツ ノ ケンキュウ |
巻冊次 |
昭和14年3月
|
出版元 |
東方文化学院 |
刊行年月 |
昭和14 |
ページ数 |
2冊 (別編共) |
大きさ |
27cm |
NCID |
BN03403632
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46059602
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|