|
フアン・ホツホの生涯と精神病
上巻
式場隆三郎 著
[目次]
- 第一篇 フアン・ホツホの生涯
- フアン・ホツホ家系 / 3
- 幼きフインセントと同胞達 / 13
- ハアグのグウピル商會 / 27
- ロンドンの店員 / 43
- 巴里の店員 / 51
- 英國の敎師 / 55
- 英國の說敎師 / 71
- フインセントの說敎 / 75
- ドルドレヒトの書籍店員 / 87
- アムステルダムの神學生 / 91
- ブルツセルの牧師養成所生 / 97
- ボリナアジユの炭坑傳道師 / 101
- ブルツセルの畵學生 / 135
- エツテンの失戀 / 141
- モオヴの弟子 / 151
- 「悲哀」の女 / 155
- ドレントの畵家 / 165
- ヌエネン敎會の畵家 / 169
- アントウエルプのアカデミー / 187
- コルモンの畵室 / 197
- モンマルトルの畵家 / 201
- アルルの黃色の家 / 225
- 狂へる魂 / 245
- サン・レミイの腦病院 / 281
- オウヹルの自殺 / 349
- テオの狂死 / 383
- 第二篇 フアン・ホツホの精神病
- 精神病學的文獻 / 389
- 遺傳的素因 / 401
- 精神病の發現と轉歸 / 409
- フインセントの精神病の批判的硏究 / 415
- フインセント・フアン・ホツホの畵風の變遷に就て / 483
- 第三篇 フアン・ホツホの書簡
- フアン・ホツホ書簡集に就て / 509
- J.van Gogh-Bongerの追想 / 519
- 書簡集の內容に就て / 535
- 第四篇 フアン・ホツホの展覽會
- フアン・ホツホに關する展覽會に就て / 551
- 賣立に現れたフアン・ホツホの作品 / 713
- フアン・ホツホ兄弟の墓を訪ねて / 727
- 上卷揷畵解說 / 741
- フアン・ホツホ年譜 / 753
- 揷畵目次
- I 自畵像(ゴオガンに與へたる)
- II ラングロアの橋
- III サイプレス
- IV プロヴアンスの老農夫(パアシイアンス・エスカリエ)
- V 花咲ける杏の樹
- VI フインセントとテオ(寫眞)
- (右) フインセント
- (左) テオ
- VII フインセントの父母
- (右) 母
- (左) 父
- VIII タンギイとルウラン
- (右) タンギイ
- (左) ルウラン
- IX ゴオガンとレイ
- (右) 醫師レイ
- (左) ゴオガン
- X ドクトル・ガツシヱ像(エツチング)
- XI 向日葵を描くフアン・ホツホ(ゴオガンの描ける)
- XII 死の床にあるフアン・ホツホ(ガツシヱの描ける)
- XIII フアン・ホツホの墓碑銘(拓本)
- XIV フアン・ホツホ署名集
- XV フアン・ホツホの病床日誌(一)(サン・レミイ腦病院の記錄)
- XVI フアン・ホツホの病床日誌(二)(同)
- XVII フアン・ホツホの最初の遺作展覽會目錄(ベルナアルの描ける)
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
フアン・ホツホの生涯と精神病 |
著作者等 |
式場 隆三郎
|
書名ヨミ |
フアン ホツホ ノ ショウガイ ト セイシンビョウ |
書名別名 |
Fuan hotsuho no shogai to seishinbyo |
シリーズ名 |
聚楽社叢書 ; 第1
|
巻冊次 |
上巻
|
出版元 |
聚楽社 |
刊行年月 |
昭和7 |
ページ数 |
2冊 |
大きさ |
27cm |
NCID |
BA33199056
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47024502
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|