|
明治大正文学研究
第1
[目次]
- 明治大正文学研究 夏目漱石研究
- 目次
- 漱石の文学史上の地位・片岡良一 / 1
- 漱石と英文学・本多顕彰 / 10
- 二通の書簡・小宮豊隆 / 16
- 夏目漱石と「文学界」・成瀬正勝 / 19
- 漱石・鷗外・龍之介・秦一郎 / 25
- 漱石とフィクション・中村真一郎 / 39
- 漱石文学観の一面・太田三郎 / 43
- 《作品解題》
- 「吾輩は猫である」 / 52
- 「坊ちやん」 / 55
- 「草枕」 / 59
- 「野分」 / 62
- 「虞美人草」 / 66
- 「坑夫」 / 69
- 「三四郎」 / 73
- 「それから」 / 76
- 「門」 / 79
- 「彼岸過迄」 / 83
- 「行人」 / 86
- 「心」 / 91
- 「道草」 / 93
- 「明暗」 / 96
- 「倫敦塔・幻影の盾」 / 100
- 漱石の俳句 / 103
- 夏目漱石年譜 / 108
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
明治大正文学研究 |
書名ヨミ |
メイジ タイショウ ブンガク ケンキュウ |
書名別名 |
Meiji taisho bungaku kenkyu |
巻冊次 |
第1
|
出版元 |
東京堂
|
刊行年月 |
1961 |
ページ数 |
4冊 |
大きさ |
21cm |
全国書誌番号
|
57006099
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|