国定小学読本に現はれたる理科的教材解説
教育実際社 編
[目次]
標題紙
目次
巻二
ニハトリ / 1
ヒノデ / 1
キクノハナ / 2
キノハ / 3
ナゾ / 6
ユキダルマ / 7
天ジンサマ / 7
巻三
サクラ / 8
鵜飼 / 20
巻四
カキトクリ / 28
ふじの山 / 30
ふじのまきがり / 31
きつねとのぎく / 31
こくもつ / 32
サザエノジマン / 35
のし / 36
白ウサギ / 37
うぐひす / 38
巻五
水のたび / 38
コヒ / 40
うめぼし / 40
茶 / 41
蝶 / 42
汽車ノタビ / 43
かみなり / 44
カウモリ / 49
炭ト油 / 50
虫のこゑ / 51
マツリ / 52
鹿ノ水カガミ / 53
巻六
日本 / 53
ガン / 54
取入れ / 55
ヤクワントテツビン / 56
塩と砂糖 / 56
熊 / 58
材木 / 59
港 / 60
巻七
同じくへんじ / 61
豆の一族 / 61
手ノハタラキ / 62
蚕 / 62
西洋紙ト日本紙 / 68
東京見物 / 69
犬の種類 / 69
水とからだ / 71
桃をおくる手紙 / 72
海の生物 / 72
航海の話 / 82
巻八
参宮日記の一節 / 84
たけがり / 85
白雀 / 86
花ごよみ / 86
マツチ / 90
鳥 / 91
木綿着物の由来 / 94
胃と身体 / 95
虎と猫 / 97
巻九
草薙剣 / 97
花ノサマザマ / 99
舞へや歌へや / 101
利根川 / 102
汽船汽車の発明 / 104
箱根山 / 105
駱駝乗 / 107
かぶりもの / 108
動物ノ体色 / 113
養生 / 114
坂上田村麿 / 117
空気 / 118
雨と風 / 121
貨幣 / 122
巻十
葉 / 123
冬景色 / 126
甘藷 / 128
捕鯨船 / 129
温泉 / 130
人ノ身体 / 131
あいぬの風俗 / 133
巻十一
家畜 / 133
蜜蜂 / 136
分業 / 137
我は海の子 / 139
車ト船 / 141
我が海軍 / 146
台湾より樺太へ / 149
アラビヤ馬 / 152
料理 / 152
瀑布 / 153
鵜飼 / 153
紡績 / 155
虫の農工業 / 156
樺太より台湾へ / 159
平和なる村 / 161
動物と植物との関係 / 162
巻十二
鳥居勝商 / 164
阿蘇山 / 164
獣類の移住 / 165
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
書名
国定小学読本に現はれたる理科的教材解説
著作者等
教育実際社
書名ヨミ
コクテイ ショウガク トクホン ニ アラワレタル リカテキ キョウザイ カイセツ
出版元
宝文館
刊行年月
明44.11
ページ数
168p
大きさ
23cm
NCID
BA34512390
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
40040413
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
国立国会図書館デジタルコレクション
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ