時代乃面影

長田権次郎 (偶得) 著

[目次]

  • 標題紙
  • 目次
  • 一 豊太閤の猿面 / 1
  • 二 豊太閤最得意の日 / 3
  • 三 豊太閤仮装会 / 6
  • 四 石田三成の子孫 / 9
  • 五 塙団右衛門の祈誓 / 12
  • 六 後藤の大阪入城 / 14
  • 七 腰抜物語 / 20
  • 一 甲斐孫兵衛 / 20
  • 二 板倉重宗 / 22
  • 三 矢田作十郎 / 25
  • 八 智慧伊豆の念入譚 / 26
  • 九 天海僧正 / 29
  • 一〇 ちんぼ切り僧都 / 38
  • 一一 山鹿素行 / 43
  • 一二 小野寺十内の涙襟集 / 51
  • 一三 乞食新兵衛 / 63
  • 一四 栄華の夢 / 67
  • 一 辰己屋騒動 / 67
  • 二 淀屋騒動 / 71
  • 十五 金と命 / 81
  • 一六 江戸の粋-蔵前衆 / 84
  • 一 五十一棟の米倉は・昔を偲ぶ二百余年の名残 / 84
  • 二 四十余万石の積入米は・八百八街金融の枢軸 / 85
  • 三 銀行を兼ねる米商・両手に花の札差渡世 / 86
  • 四 昔も今に変りなき・金これ権の世の中 / 88
  • 五 年と月との一字違ひ・一割五分の法外沙汰 / 91
  • 六 利息に代ゆる奥印金・慾に限りの内証仕事 / 92
  • 七 源清き徳川の流れも・田沼の濁りに染る安天時代 / 93
  • 八 旗下堕落のどん底は・札差得意の天井 / 95
  • 九 いざと言へば賄賂進物・地獄の釜にも葢あり底あり / 97
  • 一〇 世相を写す十八大通・其巻軸は蔵前衆 / 99
  • 一一 芝居を実地て行く・理想は花川戸助六 / 101
  • 一二 大江戸の春も色めく・花街の暁雨 / 102
  • 一三 意休@負の片意地も・助六崇拝熱の反動 / 104
  • 一四 時が変れば品変る・新東京の生粋は何者 / 105
  • 一五 白河の清き流れに・田沼の濁を洗ふ寛政改革 / 106
  • 一六 蔵前衆の魂冷やす・寝耳に水の弃捐令 / 108
  • 一七 死中一条の活路は・貸金会所の設立 / 110
  • 一八 百四十余年間に・九十一軒の廃れ家 / 111
  • 一七 蔵前の面影 / 114
  • 一 髪結床の毀し料が二十両 / 114
  • 二 浅草より丸の内まで小用 / 115
  • 三 芝居好のむだ十 / 116
  • 四 三間半の納太刀 / 116
  • 五 根岸の酒呑童子 / 117
  • 六 接吻料十二両 / 118
  • 七 千二百両の沽券を張る / 119
  • 八 濡衣の一腰 / 120
  • 九 西行庵の杖 / 121
  • 一〇 総寄合 / 122
  • 一八 新文明の開祖 / 123
  • 一 長英の脱獄当時 / 124
  • 二 長英と内田弥太郎 / 125
  • 三 長英と伊達宗城侯 / 127
  • 四 長英と島津斉彬侯 / 130
  • 五 長英の最後 / 132
  • 一九 佐久間象山の妻 / 134
  • 二〇 松平不昧公 / 137
  • 二一 六合譚 / 139
  • 二二 北門の開拓者 / 143
  • 一 択捉の初航 / 146
  • 二 択捉の再航 / 148
  • 三 択捉の開拓 / 153

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 時代乃面影
著作者等 長田 権次郎
書名ヨミ ジダイ ノ オモカゲ
出版元 裳華房
刊行年月 明42.5
ページ数 157p
大きさ 22cm
NCID BA33577018
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
40013528
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想