|
農業経済学
下巻
リャシチェンコ 著 ; 直井武夫 訳
[目次]
- 標題
- 目次
- 譯者序
- 第一章 農業經濟の諸組織及び農業生產の諸形態 / 1
- 第一節 經濟組織及び經濟形態の一般槪念 / 1
- 第二節 農業經濟方式の技術的並びに農學的分類 / 8
- 第三節 農業の技術的諸方式の經濟的構造 / 16
- 第四節 農業生產諸形態の經濟的分類 / 29
- 第五節 農民經濟とその經濟的内容 / 41
- 第六節 ロシアの經濟文獻における農民經濟の諸理論 / 66
- 第七節 農民經濟の分化の問題 / 84
- 第二章 市場と農業 / 112
- 第一節 農業における市場と商品生產の問題 / 112
- 第二節 單純商品經濟と商品=資本主義的經濟 / 116
- 第三節 農業の商品性 / 122
- 第四節 農業市場の受容力 / 139
- 第五節 市場作用の機構 / 152
- 第六節 價格形成と價格の變動 / 165
- 第七節 農業と運輸 / 179
- 第三章 農業における立地の問題 / 190
- 第一節 工業立地及び農業立地の理論 / 190
- 第二節 一般立地學の任務 / 194
- 第三節 農業立地の社會經濟的要素 / 197
- 第四節 農業立地と地代 / 205
- 第五節 立地と農業の社會經濟的特殊性 / 222
- 第四章 農業における收益分配の問題 / 229
- 第一節 農業社會學における收益の問題 / 229
- 第二節 農業における收益の範疇の槪念、構成および意義 / 235
- 第三節 私經濟的『收益』および『國民的』收益と兩者の矛盾 / 242
- 第四節 農民經濟の收益とその特殊性 / 246
- 第五節 農業における國民的收益、その社會的範疇および傾向 / 256
- 第五章 資本主義的農業恐慌 / 286
- 第一部 資本主義的農業恐慌 / 286
- 第一節 一般恐慌理論と農業恐慌 / 286
- 第二節 ブルジョア經濟學における農業恐慌の規定 / 297
- 第三節 資本主義的農業恐慌理論の一般的前提 / 301
- 第四節 農業恐慌と收穫 / 311
- 第五節 農業恐慌と工業恐慌 / 315
- 第六節 農業恐慌の週期性の問題 / 320
- 第七節 農業恐慌および農村恐慌とその社會的内容 / 325
- 第二部 農業における資本主義的恐慌の歷史 / 335
- 第一節 一八二〇-一八三〇年代の先資本主義的恐慌 / 335
- 第二節 一八四〇-一八六〇年代の昂揚 / 348
- 第三節 一八七〇-一八九〇年代の世界恐慌 / 360
- 第四節 ロシアにおける一八八〇-一八九六年代の農業恐慌 / 391
- 第五節 一八九〇年代の末以來の上向的運動 / 404
- 第六節 戰爭昂揚及び一九二一-一九二二年の戰後農業恐慌 / 415
- 第六章 農業と資本主義 / 447
- 第一節 資本主義的農業の根本的社會諸關係とその矛盾 / 447
- 第二節 農業における資本主義の諸矛盾の發展傾向 / 453
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|