|
百貨店論
水野祐吉 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 前編 形態論 / 1
- 第一章 百貨店の定義 / 1
- 第一節 米國諸學者の解釋 / 1
- 第二節 歐洲諸學者の解釋 / 2
- 第三節 我國諸學者の解釋 / 4
- 第四節 筆者の見解 / 5
- 第二章 百貨店の發達 / 12
- 第一節 歐米百貨店の歷史 / 12
- 第二節 我國百貨店の歷史 / 25
- 第三章 我國家の拘束 / 40
- 第一節 拘束及び統制の槪觀 / 40
- 第二節 拘束及び統制の歷史及び運動 / 42
- 第四章 百貨店の店舖 / 53
- 第一節 店舖の位置 / 53
- 第二節 店舖建築の變遷及び一般的要項 / 64
- 第三節 店舖外部の構造 / 69
- 第四節 店舖内部の構造及び設備 / 77
- 第五節 各部の配置 / 89
- 第五章 百貨店の組織 / 99
- 第一節 營業の組織 / 99
- 第二節 經營の組織 / 101
- 第三節 組織及び職制の實例 / 120
- 後編 經營論 / 143
- 第一章 總括的の問題 / 143
- 第一節 事業經營の目的及び科學化 / 143
- 第二節 商品の組織化及び經營豫算 / 149
- 第二章 經營財產及び經營資本並に商品劵 / 157
- 第一節 經營財產及び經營資本 / 157
- 第二節 商品劵 / 180
- 第三章 商品の仕入及び回轉 / 191
- 第一節 商品の仕入及び百貨店の製造事業 / 191
- 第二節 商品の回轉率及び單位統制 / 217
- 第四章 商品の販賣、廣告及び陳列 / 236
- 第一節 商品の販賣 / 236
- 第二節 商品の廣告及び陳列 / 251
- 第五章 商品の受入、保管及び配達 / 269
- 第一節 商品の受入及び保管 / 269
- 第二節 商品の配達 / 281
- 第六章 人事及び經費問題 / 295
- 第一節 人事問題 / 295
- 第二節 經費問題 / 325
- 第七章 記錄及び統計に關する方面 / 332
- 續編 將來論 / 349
- 第一節 百貨店形態の本質特徵と資本主義配給組織に於ける地位 / 349
- 第二節 百貨店の他の小賣形態に對する關係、主として對一般小賣商問題 / 355
- 第三節 連鎖化及び合同の機運、有機的綜合經營の發揮、所謂統制經濟の拘束 / 357
- 附錄一 百貨店の硏究文獻 / 363
- 附錄二 百貨店の關係規約 / 403
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
百貨店論 |
著作者等 |
水野 祐吉
|
書名ヨミ |
ヒャッカテン ロン |
出版元 |
日本評論社 |
刊行年月 |
昭12 |
ページ数 |
464p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN14442545
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46071357
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|