|
民法大綱
総則 2
近藤英吉 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 緖論
- 第一章 民法の意義 / 1
- 第二章 民法の法源 / 3
- 第三章 民法の效力 / 10
- 第四章 民法の解釋 / 12
- 第五章 民法法規の分類 / 15
- 第六章 權利義務及び法律關係 / 19
- 本論
- 第一章 權利主體 / 39
- 第一節 總說 / 39
- 第二節 自然人 / 42
- 第一款 人の屬性 / 42
- 第二款 人の權利能力 / 48
- 第三款 人の能力 / 53
- 第一項 總說 / 52
- 第二項 未成年者 / 57
- 第三項 禁治產者 / 68
- 第四項 準禁治產者 / 73
- 第五項 妻 / 82
- 第六項 無能力者の相手方の保護 / 94
- 第四款 人と場所との關係 / 99
- 第五款 不在者と失踪 / 106
- 第一項 不在者 / 106
- 第二項 失踪 / 114
- 第三節 法人 / 125
- 第一款 法人の本質 / 125
- 第二款 法人の種類 / 128
- 第三款 法人の設立 / 135
- 第四款 法人の組織及び管理 / 148
- 第一項 法人の組織及び管理 / 148
- 第二項 法人の組織の變更 / 163
- 第五款 法人の住所 / 167
- 第六款 法人の能力 / 168
- 第一項 法人の意思能力 / 168
- 第二項 法人の權利能力の範圍 / 169
- 第三項 法人の責任能力 / 173
- 第七款 社團法人に於ける社員の地位 / 181
- 第八款 法人の消滅 / 184
- 第一項 法人の解散 / 184
- 第二項 解散後の法人(淸算法人 / 188
- 第三項 淸算手續 / 193
- 第四項 殘餘財產の歸屬 / 199
- 第九款 法人に關する登記 / 202
- 第十款 法人の取締 / 204
- 第二章 權利の客體特に物 / 205
- 第一節 權利の客體 / 205
- 第二節 物の槪念 / 205
- 第三節 物の分類 / 209
- 第一款 融通物と不融通物 / 209
- 第二款 動產と不動產 / 213
- 第三款 主物と從物 / 218
- 第四款 元物と果實 / 223
- 第五款 代替物と不代替物 / 226
- 第六款 消費物と非消費物 / 227
- 第七款 可分物と不可分物 / 227
- 第四節 財產 / 228
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
民法大綱 |
著作者等 |
近藤 英吉
|
書名ヨミ |
ミンポウ タイコウ |
巻冊次 |
総則 2
|
出版元 |
巌松堂 |
刊行年月 |
昭11至14 |
ページ数 |
5冊 |
大きさ |
23-24cm |
全国書誌番号
|
46074081
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|