スラブ・ユーラシアの変動 : 自存と共存の条件
田畑伸一郎編
書名
スラブ・ユーラシアの変動 : 自存と共存の条件
著作者等
伊東 孝之
佐々木 史郎
佐藤 経明
加藤 九祚
和田 春樹
塩川 伸明
大津 定美
宇山 智彦
家田 修
岡田 裕之
川端 香男里
望月 哲男
木戸 蓊
木村 崇
木村 汎
林 忠行
横手 慎二
田畑 伸一郎
西村 可明
書名ヨミ
スラブ ユーラシア ノ ヘンドウ : ジソン ト キョウソン ノ ジョウケン
出版元
北海道大学スラブ研究センター
刊行年月
1998.3
ページ数
164p
大きさ
26cm
ISBN
4938637138
NCID
BA35636821
※クリックでCiNii Booksを表示
言語
日本語
出版国
日本
著作名
著作者名
「体制変換の目的」は「西欧化」か?
塩川 伸明
シベリア・極東先住民のエスニシティと文化表象 : 地方博物館の展示をめぐって
佐々木 史郎
スラブ・ユーラシア研究における「自存と共存」 : これからの共同研究にむけて
林 忠行
スラブ研究の未来 : 文学
木村 崇
スラブ研究の未来 : 歴史研究の側から
和田 春樹
スラブ研究の未来 : 比較経済体制の観点から
岡田 裕之
ロシアの体制変換と経済循環の変化
田畑 伸一郎
佐々木報告へのコメント
加藤 九祚
何のための改革か : 市場化と格差拡大
大津 定美
地域構造の長期変動と文明史 : 中央アジアを中心に
宇山 智彦
塩川報告を中心とするコメント
伊東 孝之
大津・田畑報告へのコメント
佐藤 経明
家田・宇山報告へのコメント
木戸 蓊
家田・望月・宇山報告へのコメント
川端 香男里
旧ソ連・東欧諸国における「自存と共存」について : 経済の観点から
西村 可明
東欧・ロシアにおける地方社会の自画像 : 政治社会学的住民世論調査に基づいて
家田 修
横手・西村報告へのコメント
木村 汎
現代文学におけるロシア像 : 「空虚なロシア」のイメージをめぐって
望月 哲男
装置と政策にみるロシアの国境観
横手 慎二
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ