南洋大観
山田毅一 著
[目次]
標題
目次
總説 / 3
一 日章旗の指すところ
二 わが大陸政策と南洋
三 委任統治諸島の現状
四 帝國の國防と南洋
五 寶庫南洋の展望
六 日本商品と南洋市場
七 笑ふべき日本の幽靈
八 海外同胞の内地觀
九 南洋航路の現在と將來
一〇 行け天與の發展地
委任統治群島 / 51
一 群島の概觀
二 史上に現はれた群島
三 委任統治問題の歸趨
四 氣象
五 種族、風俗、社會
六 戸口及邦人の職業
七 行政及財政
八 警察及衞生
九 教育と宗教
一〇 産業
土地
農業
糖業
商工業
林業
水産業
鑛業
一一 邦人發展の先驅者
一二 南洋興發會社の事業
一三 交通、通信、金融
比律賓群島 / 135
一 比律賓の現状
二 面積、人口、地勢
三 産業政策と關税
四 氣候と衞生
五 交通、貿易
六 主要都市
七 主なる産業
八 在住邦人の現状
蘭領東印度 / 159
現勢概觀
一 地域、面積、地勢
二 和蘭國情と平和政策
三 土地制度の規定
四 工業法と漁業法
五 官營事業と專賣事業
六 東印度産業の王座
七 外資投下三十億
八 漁業の將來
九 貿易
一〇 白人、華僑、土人の實勢力
一一 日本商品の獨壇場
瓜哇島 / 207
一 面積、人口、氣候
二 住民、風俗、言語
三 主要都市
四 在住邦人の現状
スマトラ島 / 218
一 面積、氣候、住民
二 主要都市
三 在住邦人の現状
ボルネオ島 / 225
セレベス島 / 229
ニユーギニア島 / 236
英領南洋 / 242
英領馬來
一 行政一斑
二 地勢、面積、人口
三 英國の産業政策
四 氣候と衞生
五 言語、教育、宗教
六 主要都市
七 馬來の産業
八 在住邦人の現状
北ボルネオ
サラワク王國
ブルネー王國
南洋開發の英雄兒 / 269
一 ラツフルスの功業
二 ジヨホール國王
三 サラワクの建國者
暹羅王國 / 277
一 暹羅の現勢
二 面積、人口地勢
三 氣候と衞生
四 宗教と風習
五 交通、貿易
六 産業と政策
七 主要都市
八 邦人發展の現状
佛領印度支那 / 293
一 行政一斑
二 面積、人口、地勢
三 佛國の統治始末
四 資源と産業政策
五 氣候と衞生
六 人種、風俗、宗教
七 交通と金融
八 主要都市
九 在住邦人の現状
南支一帶と臺灣 / 311
一 雲南と海南島
二 臺灣と廣東
三 福建と臺灣
四 臺灣統治の將來
結論 / 325
附録 / 335
一 海軍々縮問題に關する帝國政府の聲明
二 列國空軍の現況
三 南洋人口諸表
海外各地在留本邦内地人數
南洋各地在留本邦内地人數
南洋各地朝鮮人及臺灣人人數
職業別南洋在留本邦内地人數
南洋在留本邦内地人數年次表
昭和五年南洋在留邦人國勢調査職業別人口表
四 南洋諸運賃表
日本諸港サイパン間運賃
南洋航路西廻線運賃
南東航路東廻線運賃
南洋航路車西連絡線運賃
ソンソル、トロペイ臨時寄港運賃
西廻線浬程表
東廻線浬程表
東西連絡線浬程表
日本比律賓線運賃
日本爪哇線運賃
日本西貢盤谷線運賃
爪哇新嘉坡定期船運賃
五 南洋旅行者の心得
六 南洋に於ける邦人發展開拓地圖
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
書名
南洋大観
著作者等
山田 毅一
書名ヨミ
ナンヨウ タイカン
出版元
平凡社
刊行年月
昭和9
ページ数
369p 図版 地図
大きさ
19cm
NCID
BN05844708
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
46007467
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
国立国会図書館デジタルコレクション
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ