|
動物学教室
東京大学理学部動物学教室 編
[目次]
- 目次
- 硏究室の窓から-序に代えて- / 1
- 鳥の生活-ハトを中心として / 1
- ハトの夫婦
- 卵と乳の話
- 拔け毛のこと
- ハトのいろ[イロ]の性質
- 動物知識の泉 / 40
- 動物のからだはどのようにしてできるか / 41
- 池のカエル
- 卵は一つの細胞である
- 卵の細胞はどのようにしてふえるか
- 陷入の話
- どうやつてからだができるか
- 動物知識の泉 / 73
- 再生の話 / 75
- からだの一部を失うとどうなるか
- 再生のいろ[イロ]
- 下等な動物に見られる再生
- どのようにして再生するだろうか
- なぜこのような研究をするのだろう
- 畸形の話 / 117
- シャムのふたご
- 畸形とはどういうものか
- 畸形研究の歷史
- 畸形はどうしてできるか
- 畸形の研究と私たち
- 動物知識の泉 / 146
- 雌と雄の話 / 147
- 形の變つた雌と雄
- 雌雄が途中で變る話
- 雌と雄はどうしてきまるか
- 寄生虫の話 / 181
- 寄生虫とはどのようなものか
- 寄生虫のいろ[イロ]な生活
- 寄生虫によつておきる病氣
- 寄生虫の研究と私たち
- 動物知識の泉 / 210
- 昆虫の世界 / 211
- 昆虫とは
- 昆虫のからだ
- 昆虫のふえ方
- 昆虫はいろ[イロ]と姿を變える
- 昆虫の生活と私たち
- 動物學こぼれ話 / 245
- ミツバチの話
- 魚さま[ザマ]
- その他の面白い話
- 動物知識の泉 / 262
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
動物学教室 |
著作者等 |
東京大学理学部
東京大学理学部動物学教室
|
書名ヨミ |
ドウブツガク キョウシツ |
出版元 |
講談社 |
刊行年月 |
昭和25 |
ページ数 |
262p 図版 |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
45013307
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|