|
私たちの社会科研究
間瀬正次 編
[目次]
- 目次
- まえがき / 4
- その一 美術の鑑賞について / 6
- 日本美術院の歷史と組織 / 8
- 第三十三囘展覽會の主な作品 / 10
- 靑龍社とはどういう團體か / 13
- 二科の主張と代表畫家 / 15
- 抽象繪畫とは何か / 18
- 彫刻の作り方と見方 / 19
- ミレーとロダンについて / 21
- 藝術家の生活 / 27
- その二 學校演劇のあり方 / 30
- 兒童演劇としての「北風のくれたテーブル掛」 / 31
- 宮津博の學校劇「ふるさとの英世」 / 33
- 倉田百三の宗敎劇「布施太子の入山」 / 36
- 學校歌舞伎としての「俳諧師」 / 38
- 現代演劇のあらまし / 41
- 新劇とは何か / 46
- 學生演劇について / 51
- その三 五大政黨の硏究 / 54
- 日本の民主政治の起り / 56
- 政黨の始まり / 57
- 無產政黨とは何か / 58
- 日本社會黨の成立 / 60
- 日本共產黨の主張 / 63
- 日本自由黨の歷史 / 65
- 民主黨の特色 / 67
- 國民協同黨の性格 / 69
- 自由經濟か統制經濟か / 71
- 修正資本主義とは何か / 74
- その四 アメリカの科學敎科書の紹介 / 78
- 「科學か迷信か」 / 80
- 「寒暖計 暑さと寒さ」 / 84
- 「昆虫の行列」 / 91
- 「寄生植物」 / 94
- 「大きな森の小鳥達」 / 100
- あとがき / 110
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
私たちの社会科研究 |
著作者等 |
間瀬 正次
|
書名ヨミ |
ワタクシタチ ノ シャカイカ ケンキュウ |
出版元 |
北星社 |
刊行年月 |
昭和23 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
45012664
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|