|
欧洲中世経済史
クーリシエル 著 ; 渡辺鼎 訳
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一編 中世初期(ケーザルより十一世紀迄)經濟生活の一般的性質 / 1
- 第一章 農業狀態 / 4
- 文献資料と一般的著述 / 4
- 第一節 ケーザル及びタキツス時代迄の農業狀態 / 17
- 第二節 マルク共同團體 / 27
- 第三節 始原的土地總有權の學說 / 36
- 第四節 莊園の成立とその發達 / 40
- 第五節 莊園の組織 / 58
- 第二章 工業、商業、及び交通 / 72
- 文献資料と一般的著述 / 72
- 第六節 工業 / 77
- 第七節 商業と交通 / 90
- 第二編 中世中期及び後期(十二世紀より十五世紀迄)經濟生活の一般的性質 / 111
- 第一章 農業狀態 / 118
- 文献資料と一般的著述 / 118
- 一、莊園制度と農民階級 / 128
- 第八節 土地所有權分配。Villikationenの解體。貨幣經濟と交換經濟への推移 / 128
- 第九節 農民負擔の輕減 / 137
- 第十節 莊園領主の讓步原因 / 149
- 二、中世末期に於ける農民と百姓一揆 / 158
- 第十一節 伊太利の都市共和國 / 158
- 第十二節 英國 / 160
- 第十三節 西班牙 / 170
- 第十四節 フランス / 171
- 第十五節 獨乙 / 177
- 三、農業 / 184
- 第十六節 農業。農民の生活 / 184
- 第二章 ツンフト制度と工業制度 / 189
- 文献資料と一般的著述 / 189
- 第十七節 都市 / 202
- 第十八節 ツンフトの成立 / 217
- 第十九節 ツンフト規約 / 230
- 第二十節 都市市場の定義とツンフト平職人階級 / 250
- 第二十一節 家内工業の起原 / 255
- 第二十二節 鑛業 / 263
- 第三章 商業と貿易 / 269
- 文献資料と一般的著述 / 269
- 第二十三節 通商路、商業都市及びメツセ / 274
- 第二十四節 中世商業の目的、範圍、特質及び形式 / 300
- 第二十五節 中世の商業組織 / 327
- 第二十六節 交通制度 / 349
- 第四章 貨幣と信用 / 366
- 一般的著述 / 366
- 第二十七節 貨幣制度と鑄貨制度 / 370
- 第二十八節 貨幣取引 / 385
- 第二十九節 信用 / 392
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
この本を:
|

件が連想されています

|