日本現代文学全集  第93 (中島健蔵・桑原武夫・中野好夫・竹山道雄・高橋義孝・竹内好集)

伊藤整 等編

[目次]

  • 中島健藏集
  • 目次
  • 卷頭寫眞
  • 筆蹟
  • 書簡-Xへの手紙- / 7
  • 才能について / 21
  • 個人の歷史について / 26
  • 自分のこと / 28
  • 生い立ち / 29
  • 靑年の心理 / 33
  • 知識階級の運命 / 37
  • 藝術における新しさの意味 / 44
  • 長篇小說「自畫像」はしがき / 52
  • 危險な情況 / 55
  • ボードレール私見 / 62
  • 作品解說・小田切秀雄 / 396
  • 中島健藏入門・小田切進 / 404
  • 年譜 / 412
  • 參考文獻 / 442
  • 桑原武夫集
  • 目次
  • 卷頭寫眞
  • 筆蹟
  • ラシーヌへの道 / 69
  • 三國志のために / 77
  • 第二藝術 / 86
  • 傳統 / 93
  • 河上肇『自敍傳』 / 99
  • 啄木の日記 / 108
  • 明治の再評價 / 118
  • 藝術の社會的效果 / 119
  • 揚州八怪から / 132
  • 作品解說・小田切秀雄 / 398
  • 桑原武夫入門・小田切進 / 406
  • 年譜 / 418
  • 參考文獻 / 443
  • 中野好夫集
  • 目次
  • 卷頭寫眞
  • 筆蹟
  • 孤高の精神 / 139
  • 二つの文學 / 143
  • 森鷗外 / 148
  • 秋聲の描く女 / 156
  • 諷刺文學序說 / 160
  • 近代文學の運命 / 171
  • 浪曼主義 / 180
  • 私の信條 / 190
  • 幸田露伴 / 193
  • 作品解說・小田切秀雄 / 400
  • 中野好夫入門・小田切進 / 408
  • 年譜 / 422
  • 參考文獻 / 443
  • 竹山道雄集
  • 目次
  • 卷頭寫眞
  • 筆蹟
  • スイスにて / 207
  • ベルリンにて / 212
  • オランダの訪問 / 254
  • 作品解說・小田切秀雄 / 401
  • 竹山道雄入門・小田切進 / 409
  • 年譜 / 428
  • 參考文獻 / 444
  • 高橋義孝集
  • 目次
  • 卷頭寫眞
  • 筆蹟
  • トーマス・マンのフロイト論 / 271
  • 補說・ルカーチュ『上部構造としての文學』に對する批評 / 285
  • 藝術と進步 / 294
  • 死と日本人 / 307
  • 作品解說・小田切秀雄 / 402
  • 高橋義孝入門・小田切進 / 410
  • 年譜 / 432
  • 參考文獻 / 445
  • 竹內好集
  • 目次
  • 卷頭寫眞
  • 筆蹟
  • 中國人の抗戰意識と日本人の道德意識 / 335
  • 權力と藝術 / 346
  • 近代の超克 / 360
  • 周作人から核實驗まで / 389
  • 作品解說・小田切秀雄 / 403
  • 竹內好入門・小田切進 / 411
  • 年譜 / 437
  • 參考文獻 / 446

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 日本現代文学全集
著作者等 伊藤 整
書名ヨミ ニホン ゲンダイ ブンガク ゼンシュウ
巻冊次 第93 (中島健蔵・桑原武夫・中野好夫・竹山道雄・高橋義孝・竹内好集)
出版元 講談社
刊行年月 1968
ページ数 446p 図版
大きさ 22cm
全国書誌番号
55000490
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想