戦後の欧米漫遊記

山田毅一 著

[目次]

  • 目次
  • 緒言 / 1
  • 本記
  • 太平洋を西へ-瀬戸内海を / 6
  • 枝光製鐵所 / 10
  • 上海雑記 / 12
  • 上海の支那料理 / 16
  • 香港に向て / 18
  • 香港の今昔 / 23
  • フイリツピンの昨今 / 27
  • 南下新嘉坡へ / 30
  • 新嘉坡の発展 / 35
  • マラツカ海峡 / 40
  • 彼南より / 41
  • コロンボへ / 44
  • コロンボの一夜 / 46
  • ビクトリヤ公園と博物館 / 49
  • 印度洋の横断 / 50
  • 紅海の涼風 / 55
  • 印度の産業及其の政治的将来 / 63
  • 蘇土運河 / 70
  • ポート、セツドの半日 / 76
  • 地中海 / 79
  • ジブラルタル海峡-大西洋-倫敦入り / 81
  • 倫敦雑記 / 88
  • 講和調印と倫敦 / 91
  • 仏国に向つて / 96
  • 巴里雑記 / 97
  • 講和と仏国 / 99
  • ヴエルサユー宮殿 / 102
  • リオンの一日 / 106
  • 伊仏の国境モダーン / 109
  • トリーノとゼノア / 110
  • 羅馬行 / 113
  • 羅馬雑記 / 114
  • 旧友との邂逅 / 119
  • ベニスに向つて / 120
  • ミランより瑞西へ / 123
  • 瑞西の縦断 / 127
  • 南独の情况 / 129
  • 独逸民族の将来 / 133
  • 独逸民族と宗教 / 135
  • 所謂独逸魂 / 137
  • 独逸の国民的努力 / 142
  • 独逸の用意周到 / 144
  • 独逸国の回復力 / 146
  • 瑞西の探偵漾 / 155
  • 瑞西の国際的問題 / 159
  • 瑞西雑記 / 162
  • △ゼネーブ行 / 165
  • 再び巴里へ / 166
  • 大戦の跡 / 169
  • 倫敦に帰る / 171
  • 倫敦所見 / 173
  • ケムブリツヂの半日 / 173
  • △ウインゾル宮殿 / 179
  • 倫敦塔 / 182
  • 講和物語 / 183
  • 講和会議と新聞記者 / 199
  • 過激思想と社会問題 / 201
  • 大西洋の横断 / 205
  • 加奈陀の帰兵 / 209
  • 米国近信 / 211
  • 米国のストライキ / 220
  • 所謂プロバガンダ / 223
  • 日米の国交 / 228
  • 帝国の海防 / 232
  • 大平洋にて / 249
  • 結論
  • 大正の改造と帝国の将来 / 253

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 戦後の欧米漫遊記
著作者等 山田 毅一
書名ヨミ センゴ ノ オウベイ マンユウキ
出版元 放天義塾
刊行年月 大正9
ページ数 268p 肖像
大きさ 19cm
全国書誌番号
43028648
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想