|
閑中忙人 : 鍋井克之随筆集
鍋井克之 著
[目次]
- 亞米利加を知らんと欲す / 1
- 大根花 / 7
- 落ちてゐる幸福 / 10
- 千本松原 / 15
- 刺身と牛肉 / 23
- 新綠の湖畔より / 31
- 湖中の怪 / 36
- 新春芝居話 / 42
- 澤村宗十郞 / 47
- 新文化と劍劇 / 51
- 京阪・新繁昌記 / 54
- 須磨子時代の新劇 / 61
- 昭和畫家奇人傳 / 67
- 岸田劉生 / 67
- 片多德郎 / 70
- 牧野虎雄 / 74
- 佐伯祐三 / 77
- 萬鐵五郎 / 81
- 小出楢重 / 85
- ターミナル南北盛り場 / 89
- 波切と安乘 / 93
- 新戀愛トピック / 97
- 銀座と瀨戶內海 / 105
- 我が畫帖より / 110
- 新古正月雜談 / 112
- はだか問答 / 116
- 花見素描 / 119
- 白良濱 / 122
- 港の夕映 / 127
- 梅玉うどん / 129
- 大阪特異型の藝術家 / 133
- 京の顏見世 / 140
- 『松竹梅』問答 / 144
- 妻を語る / 147
- 春は水色 / 149
- 日本を去つた藤田嗣治 / 151
- 役者の顏 / 157
- 靑葉若葉のながめ / 162
- 菊五郞と柿の鉢 / 164
- 日本外國 / 169
- シールスに學ぶ / 171
- 都會の潮流 / 174
- 家庭不向人 / 178
- 人間で描いた繪 / 182
- 雪柳 / 185
- 當世美人風俗 / 187
- 延若の『石川五右衞門』 / 190
- かくて私は進んだ / 192
- 藝術院授賞式と宮中御陪食藝談 / 195
- お初天神 / 205
- 東京が出發點 / 207
- 霜月歌舞伎巷談 / 212
- 初春觀劇情緖 / 216
- 正月美人考 / 220
- 延若大往生 / 222
- 三百五十圓の空想 / 228
- ノルマンデーの漁家 / 230
- 潮岬燈臺 / 234
- 秋とりどり / 236
- あの時の瀨戶內海 / 239
- 初夢 / 242
- 派手好み / 244
- 大阪の顏『南』 / 247
- 若草山 / 249
- 水の色 / 251
- 不良ならぬ不良のけいこ / 253
- 芭蕉 / 256
- 繪になる役者 / 258
- 秋のくだもの / 259
- 虎 / 263
- 熊谷守一さん / 265
- 相撲 / 267
- 日曜俳優 / 269
- 風流座 / 271
- あとがき / 275
- 鍋井克之といふ人(宇野浩二) / 279
- 梅林の丘(一九五三年) / 卷頭
- 燈下靜物(一九五二年) / 對p86
- 紀伊・勝浦港(一九五三年) / 對p204
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
閑中忙人 : 鍋井克之随筆集 |
著作者等 |
鍋井 克之
|
書名ヨミ |
ヒマ デ イソガシイ ヒト : ナベイ カツユキ ズイヒツシュウ |
出版元 |
朝日新聞社 |
刊行年月 |
1953 |
ページ数 |
283p 図版 |
大きさ |
21cm |
NCID |
BN02861813
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
53006709
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|