|
アメリカ文学現実主義時代
志賀勝 著
[目次]
- 目次
- 序文 / 3
- 第一部 リアリズム發生期(1870-1890)
- 1 槪觀 / 1
- 2 マーク・トウェーン / 5
- 3 ヘンリィ・アダムズ / 9
- 4 地方色文學 / 12
- 5 ラニア-ディキンソン / 17
- 6 リアリズムの擡頭 / 21
- 7 エグルストンなど / 24
- 8 ハウェルズ-ガーランド / 26
- 9 ヘンリィ・ヂェイムズ / 32
- 10 エッセイストたち / 36
- 第二部 リアリズム成長前期(1890-1920)
- 1 槪觀 / 39
- 2 クレーン-ノリス / 42
- 3 ロマンスの流行 / 48
- 4 世紀末傾向-ハネカー / 50
- 5 Muck‐rakingの文學-シンクレア / 53
- 6 ロンドン-ヘリック / 59
- 7 シオドア・ドライザー / 64
- 8 ホォートンなど / 69
- 9 詩の沈滯-ハヴィ-ムーディ / 74
- 10 詩のルネサンス / 77
- 第三部 リアリズム成長後期(1920-1940)
- 小說の世界
- A 1920年代
- 1 槪觀 / 81
- 2 シンクレア・ルイス / 84
- 3 シャーウド・アンダソン / 88
- 4 村落の問題-女流作家たち / 92
- 5 キャザー-グラスゴー / 95
- 6 新しきロマンス-キャベルなど / 100
- 7 フィッツヂェラルド-ブロムフィールドなど / 104
- 8 Lost Generationの文學-ヘミングウェイ / 110
- 9 フォークナー-ドス・パソス / 114
- 10 社會的抗議の文學-ゴールド / 118
- B 1930年代
- 1 槪觀 / 123
- 2 ウルフ-コールドウェル-ファレル / 125
- 3 スタインベック-サローヤン / 132
- 4 大衆文學-バックなど / 137
- 5 歷史小說-ロバーツなど / 141
- II 評論の世界
- 1 メーシー-ブルックス / 145
- 2 ヴァン・ドーレン-メンケン / 149
- 3 New Humanism-バビット-モア / 153
- 4 左翼的批評-カルヴァートン-ヒックス / 158
- 5 New Criticism-ランサム / 165
- III 詩の世界
- 1 ロビンソン-フロスト / 170
- 2 マスターズ-リンジィ-サンドバーグ / 172
- 3 ヂェファーズ-詩に於ける地方主義 / 174
- 4 新詩運動-Imagistたち / 177
- 5 實驗派の人々-Fugitiveの群 / 181
- 6 マクリーシュ-ベネ / 186
- 7 浪曼派の人々-ティーズデールなど / 188
- 8 社會批判の詩-グレゴリィなど / 190
- IV 戲曲の世界
- 1 その傳統 / 194
- 2 ユージン・オニール / 196
- 3 ライス-グリーン / 198
- 4 喜劇の人々-カウフマンなど / 200
- 5 シャーウド-アンダソン / 202
- 6 オデッツ-ショーなど / 205
- 7 不況期と戲曲 / 208
- 第四部 第二次大戰以後(1940-1950) / 211
- 結論 / 226
- 書目 / 231
- 索引 / 239
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
アメリカ文学現実主義時代 |
著作者等 |
志賀 勝
|
書名ヨミ |
アメリカ ブンガク ゲンジツ シュギ ジダイ |
シリーズ名 |
研究社新英米文学講座 ; 第18
|
出版元 |
研究社 |
刊行年月 |
1950 |
ページ数 |
260p 図版 |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
51001027
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|