|
四年生の学校劇 : 学芸会の脚本と演出
菊田要 等編
[目次]
- もくじ
- <四年生>
- エンピツ物語・田島義雄 / 7
- 楽しいエンピツの国の物語((人)・21人(時)・16分)
- 星のかけら・吉永淳一 / 21
- 星の子と子どもたちの友情((人)・おおぜい(時)・15分)
- ファーストミット事件・川島吾朗 / 35
- 笑いのうちにすすめられるコント((人)・15人(時)・25分)
- 俵をかついだとのさま<狂言>・桑田芳樹 / 55
- 太郎冠者と百姓のかけひき((人)・4人(時)・15分)
- 八人のカギッ子・斎田喬 / 69
- カギッ子を描いた最新作((人)・8人(時)・20分)
- 王さまのすることにもまちがいがある・阿貴良一 / 85
- 他人を理解することの困難さ((人)・7人(時)・20分)
- はい品回収・石塚博雄 / 97
- 心あたたまる級友間の友情((人)・12人(時)・25分)
- いなかの駅の花どけい・永井鱗太郎 / 115
- 花どけいのリズムで駅を描く((人)・21人(時)・20分)
- 野口英世・武田晋一 / 129
- 英世の少年時代のエピソード((人)・おおぜい(時)・15分)
- 子がにとやさしいばけもの<影絵>・岩崎明 / 143
- 子がにの純真な心を描く((人)・15人(時)・15分)
- 不時着・宮津博 / 155
- エスキモー人の明るい善意((人)・9人(時)・15分)
- どろんこクラブ・粉川光一 / 169
- 四年生の心理を描く((人)・10人(時)・16分)
- ハックションおおかみ・内山嘉吉 / 181
- 動物の知恵のおもしろさ ((人)・14人(時)・25分)
- ぼくたちに遊び場を・宮地加恵子 / 197
- 広場を求める子どもの叫び ((人)・6人(時)・20分)
- どん助長者・小川信夫 / 211
- 純朴などん助を軽妙に描く ((人)・19人(時)・30人)
- マンガとプラモ・冨田博之 / 225
- 現代っ子の生態を巧みに描く ((人)・9人(時)・20人)
- こがねむしのしあわせ・菊田要 / 237
- リズミカルなセリフと歌 ((人)・22人(時)・15分)
- わらべうたのふるさと・横山健 / 251
- 美しい雪国の冬の風物詩 ((人)・おおぜい(時)・15分)
- ギャングと探検家・落合聰三郎 / 261
- たくましく生きる子どもの姿 ((人)・18人(時)・25分)
- 巻末資料 学芸会のアイディアと資料 / 277
- 執筆者住所録 / 283
- 掲載作品総目録 / 286
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
四年生の学校劇 : 学芸会の脚本と演出 |
著作者等 |
菊田 要
|
書名ヨミ |
4ネンセイ ノ ガッコウゲキ |
出版元 |
小学館 |
刊行年月 |
昭和41 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
21cm |
全国書誌番号
|
45042052
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|