|
明治・大正・昭和の女流文学
板垣直子 著
[目次]
- 序
- 明治時代
- 樋口一葉 / 7
- 与謝野晶子 / 23
- 明治時代の女流文学の流れ / 48
- 「青鞜」派の文学運動と婦人運動 / 61
- 大正時代
- 田村俊子 / 71
- 野上弥生子 / 87
- 大正時代の女流文学の流れ / 105
- 昭和時代
- 吉屋信子 / 119
- 宮本百合子 / 140
- 宇野千代 / 177
- 網野菊 / 195
- 林芙美子 / 214
- 平林たい子 / 234
- 佐多稲子 / 251
- 岡本かの子 / 268
- 幸田文 / 284
- 壺井栄 / 301
- 円地文子 / 311
- 昭和時代の女流文学の流れ / 329
- 「火の鳥」 / 350
- 「女人芸術」 / 355
- 日本女流文学者会 / 360
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
明治・大正・昭和の女流文学 |
著作者等 |
板垣 直子
|
書名ヨミ |
メイジ タイショウ ショウワ ノ ジョリュウ ブンガク |
出版元 |
桜楓社 |
刊行年月 |
1967 |
版表示 |
[重版] |
ページ数 |
365p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BA3607653X
BN04631698
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
67008541
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|