日本に現存するフリーメーソンリー
大沢鷺山 著
[目次]
標題
目次
第一篇 概論的研究
第一章 宗教的評論 / 1
第二章 政治的評論 / 4
第三章 哲學的評論 / 8
第二篇 現象的研究
第一章 綜合的研究 / 15
第二章 歸納的研究 / 19
第三篇 推論
第一章 フリー・メーソンのCulture / 25
第二章 結社の變態的發達 / 29
K・K・K結社
加奈太結社のフアツシヨ化
第四篇 フリー・メーソンリーとは何か
第一章 その字義的解説 / 39
大英百科辭典の解説
新英語辭典解説
第二章 入門第一階程 (嚴祕)クラフト・フリー・メーソンリー儀式典範 在日本教習階級用教科材料改訂版 / 87
第五篇 發生と分派
第一章 英國皇室とフリー・メーソンリー 皇帝を結社長とするフリー・メーソン英蘭總結社の歴史(英蘭總結社發行結社年鑑 西暦一七 七-一九二五) / 97
結社重要記録
英蘭合同總結社
役員表
第二章 組織 / 115
第一節 組織
結社形態
系統
ロツヂ(總本山 地方總結社 地方ロツヂ)
ロツヂの憲法及び規約
ロツヂの番號
ロツヂの役員
チヤプター
入會資格と手續
階級
進級
會員の權利義務
懲戒處分
フリー・メーソンの祕密性
第二節 英蘭士派自由結社憲章(横濱ロツヂ内規による) / 125
第三節 蘇格蘭士派自由結社憲章(東の星ロツヂ内規による) / 135
第六篇 各結社の行程
第一章 日本に現存するフリー・メーソンリー
第一節 デイストリクト・グランド・ロツヂ・オブ・ジヤパン / 157
横濱ロツヂ出席者名
オテントサマロツヂ出席者名
東京ロツヂ出席者名
アルビオン・イン・ザ・フアー・イースト・ロツヂ出席者名
姉妹團體社員並に來賓名
第二節 メーソニツク・ホール株式會社 / 189
第三節 横濱シユライナー倶樂部 / 190
第四節 横濱所在の各ロツヂ及チヤプター / 190
(イングランド系)
日本地方本部ロツヂ
横濱ロツヂ
オテントサマ・ロツヂ
オリエント・マーク・ロツヂ
フアー・イースト・ロツヂ
(スコツトランド系)
東の星ロツヂ
(米國南區系ロツヂ)
第二章 イングランド派及スコツトランド派の行程(一) / 200
第一節 地方的のもの / 207
東京ロツヂ
横濱に於ける各ロツヂ
神戸に於ける各ロツヂ
兵庫及大阪ロツヂ
アルビオン・イン・ザ・フアーイースト・ロツヂ
長崎ロツヂ
京城ロツヂの社員名簿等
第二節 常置集會所 / 220
東京
横濱
神戸
長崎
京城
大連
第三節 事業一般 / 220
(日本メーソニツク聯合慈善會)
名譽會員
終身會員
普通會員の各名簿
「株式會社經營」
各ロツヂ持株數及代表者名
スコツトランド派の行程(二) / 244
「大日本ロツヂ・オブ・パーフイクシヨン結社」第一號 / 248
第三章 メーソニツク・テンプル(結社殿堂) / 260
二十二結社の名稱所在、入社資格、手續 / 263
第七篇 結社内部評論(フリー・メーソンリーの目的と理想)
第一章 序説 / 287
第二章 從來の理想 / 299
第三章 政治的理想 / 305
第四章 社會的理想 / 322
第五章 儀式的理想 / 342
第六章 考古學的理想 / 349
第七章 神祕的宗教的理想 / 359
第八章 神祕教とは何か? / 365
第九章 偉大なる理想 / 382
第十章 直面すべき諸問題 / 394
第十一章 婦人排斥は正當なりや? / 403
第十二章 色の故に男子を排斥するは可なるか?(人種問題) / 435
第十三章 フリーメーソンリーは一層國家的とすべきか(國家主義か國際主義か) / 446
第十四章 教義的信仰とメーソンリー / 466
第十五章 フリーメーソンは宗教なりや / 472
第十六章 グランド・ロツヂの憲法 / 479
第十七章 危險なる現在の混亂状態 / 500
第十八章 大理想 / 506
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
書名
日本に現存するフリーメーソンリー
著作者等
大沢 鷺山
書名ヨミ
ニホン ニ ゲンソンスル フリーメーソンリー
書名別名
Nihon ni gensonsuru furimesonri
出版元
内外書房
刊行年月
1941
ページ数
520p
大きさ
21cm
NCID
BN08811625
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
48008147
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
国立国会図書館デジタルコレクション
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ