|
近江奈良朝の漢文学
岡田正之 著
[目次]
- 目次
- 序說 / 1
- 第一編 由來
- 第一章 典籍の傳來 / 5
- 附說
- 一 漢字傳來以前の文字の有無 / 10
- 二 漢文の讀法 / 12
- 第二章 歸化民族と漢文學 / 15
- 第三章 推古朝の遺文 / 23
- 附說 憲法十七條に就いて / 37
- 一 甲子の發布と讖緯說 / 40
- 二 十七の數と陰陽思想 / 48
- 三 法家思想 / 51
- 四 憲法の文辭 / 60
- 第二編 學風
- 第一章 學校及び貢擧
- 一 沿革 / 66
- 二 職員 / 71
- 三 學則 / 78
- 四 省試 / 87
- 五 釋奠 / 95
- 第二章 聖學及び人材
- 一 帝室の崇奬 / 100
- 二 學者の輩出 / 104
- 第三章 學術の氣風
- 一 實學を尙ぶ / 109
- 二 武藝を修む / 113
- 三 老子を斥く / 116
- 四 讖維を信ず / 119
- 第三編 文章
- 第一章 記紀及び風土記
- 一 記紀以前の史乘 / 126
- 二 古事記の撰錄と其の上表 / 133
- 三 書記の編修 / 138
- 四 二典の書法と其の比較 / 143
- 五 風土記 / 155
- 第二章 養老令
- 一 撰定の來歷 / 163
- 二 令文 / 170
- 第三章 各種の文體 / 174
- 第四編 詩藻
- 第一章 詩と詩集
- 一 詩の原委 / 180
- 二 作詩の諸家 / 185
- 三 詩歌集の濫觴 / 193
- 第二章 懷風藻
- 一 撰者と其の文辭 / 198
- 二 編次と顯晦 / 204
- 三 詩形 / 210
- 四 詩想 / 216
- 五 詩式 / 227
- 附錄
- 懷風藻詩體韻字攷 / 239
- 第五編 影響
- 第一章 漢文學と萬葉集
- 一 撰次の體と其の書名 / 248
- 二 萬葉の文字 / 251
- 三 文辭と思想 / 256
- 第二章 宣命・祝詞と漢文學
- 一 宣命 / 269
- 二 祝詞 / 274
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
近江奈良朝の漢文学 |
著作者等 |
岡田 正之
|
書名ヨミ |
オウミ ナラチョウ ノ カンブンガク |
出版元 |
養徳社 |
刊行年月 |
1946 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN03570805
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
54013132
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|