|
農家の福音精農家の体験談
其の12
日本ポルトランドセメント同業会 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 精農家の體驗談
- 第一部 北海道
- 山岸三郞氏(サイロ、堆肥場、尿溜) / 6
- 照井靖氏(火山灰の使用) / 7
- 天崎正太郞氏(煙突、井戶、石灰藁槽、風呂、コンクリート管、畦畔) / 9
- 田中六兵衞氏(サイロ、どんごろ、風呂、便所、堆肥舍) / 11
- 石村伊也吉氏(澱粉工場、尿溜、コンクリートの凍り、用水池の地盤、セメントモルタルの注入) / 13
- 中村基司氏(堆肥舍、尿溜) / 15
- 秋山勝彥氏(サイロ) / 15
- 討議一(灰溜、コンクリートの配合、貯溜槽) / 16
- 矢野巖氏(貯溜槽) / 20
- 討議二(溫床枠、畦畔、コンクリートの凍結、ソイルセメント、セメントの配給) / 21
- 中原團治氏(セメントの配給) / 26
- 討議三(セメントの配給、空袋) / 27
- 休憩
- 討議四(コンクリートの耐酸性、特殊セメント) / 34
- 石田正夫氏(溫室、ガスタンク) / 39
- 討議五(石油タンク、コンクリートの漏れ) / 40
- 第二部 山形縣
- 奧山幸重氏(堆積盤、肥料問題) / 46
- 押切吉雄氏(尿溜、堆積盤) / 47
- 篠原長助氏(貯溜槽、漏水問題) / 49
- 半田佐四郞氏(肥料槽) / 51
- 阿部鍬三郞氏(堆肥舍) / 54
- 富樫長三郞氏(堆肥舍) / 55
- 白田淸三氏(灰溜) / 56
- 三澤庄治氏(サイロ、畜舍) / 58
- 今野良助氏(サイロ) / 60
- 討議一(養魚池) / 62
- 山崎久彌氏(井堰、溜池、排水管) / 63
- 討議二(コンクリートの滲透性、溜池) / 67
- 靑木勝三氏(便所) / 69
- 工藤恒雄氏(セメントの配給) / 71
- 討議三(セメントの製造配給、空袋、コンクリートの耐火性、防水劑、セメントの規格) / 72
- 附錄
- 一 北海道視察記 / 83
- 二 山形縣視察記 / 85
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
農家の福音精農家の体験談 |
著作者等 |
日本ポルトランドセメント同業会
|
書名ヨミ |
ノウカ ノ フクイン セイノウカ ノ タイケンダン |
巻冊次 |
其の12
|
出版元 |
日本ポルトランドセメント同業会 |
刊行年月 |
昭和16-17 |
ページ数 |
6冊 |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
46041997
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|