|
古典日本文学全集
第34 (本居宣長集)
[目次]
- 目次
- 本居宣長集
- 〔方法論〕
- 初山踏 佐佐木治綱訳 / 7
- 玉勝間 〃 / 37
- 〔古典論〕
- 古事記論
- 古事記伝(総論) 大久保正訳 / 81
- 祝詞論
- 大祓詞後釈(総論) 〃 / 97
- 宣命論
- 続紀歴朝詔詞解(総論) 〃 / 98
- 古語拾遺論
- 古語拾遺疑斎辨 〃 / 103
- 萬葉集論
- 萬葉集重載歌及び巻の次第 大久保正訳 / 107
- 古今集論
- 古今集遠鏡(総論) 〃 / 111
- 後撰集論
- 後撰集詞のつかね緒序 〃 / 118
- 新古今集論
- 国歌八論同斥非評 久松潜一 大久保正訳 / 119
- 新古今集美濃の家づと 大久保正訳 / 121
- 草庵集論
- 草庵集玉箒(総論) 〃 / 129
- 源氏物語論
- 源氏物語玉の小櫛 巻一 〃 / 131
- 〔文学論〕
- あしわけおぶね 太田善麿訳 / 157
- 石上私淑言 上巻 久松潜一訳 / 174
- 〔言語論〕
- 詞の玉緒(総論) 松村明訳 / 209
- 漢字三音考 〃 / 214
- 呵刈葭 〃 / 227
- 〔古道論〕
- 直毘霊 大久保正訳 / 248
- 玉くしげ 太田善麿訳 / 260
- 〔政治論〕
- 秘本玉くしげ 太田善麿訳 / 273
- 解説 久松潜一 / 319
- 宣長学の意義および内在的関係 村岡典嗣 / 337
- 「もののあはれ」について 和辻哲郎 / 347
- 本居宣長覚書 山本健吉 / 354
- 本居宣長 小田切秀雄 / 365
- 宣長とその思想 西郷信綱 / 375
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
古典日本文学全集 |
書名ヨミ |
コテン ニホン ブンガク ゼンシュウ |
巻冊次 |
第34 (本居宣長集)
|
出版元 |
筑摩書房 |
刊行年月 |
1967 |
ページ数 |
402p 図版 |
大きさ |
23cm |
全国書誌番号
|
55000598
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|