|
古典日本文学全集
第31 (松尾芭蕉集 下)
[目次]
- 目次
- 松尾芭蕉集(下)
- 連句編
- 木枯の巻(「冬の日」より) 潁原退蔵評釈 / 7
- 時雨の巻(〃) 〃 / 32
- 炭売の巻(〃) 山崎喜好評釈 / 46
- 霜月の巻(〃) 〃 / 64
- 鳶の羽の巻(「猿蓑」より) 樋口功評釈 / 81
- 市中の巻(〃) 〃 / 97
- 灰汁桶の巻(〃) 〃 / 108
- 梅若菜の巻(〃) 〃 / 117
- 蛭子講の巻(「炭俵」より) 杉浦正一郎評釈 / 126
- 梅が香の巻(〃) 〃 / 143
- 空豆の巻(〃) 〃 / 159
- 紀行・日記編
- 野ざらし紀行 井本農一訳 / 177
- 鹿島紀行 〃 / 183
- 笈の小文 〃 / 186
- 更科紀行 〃 / 196
- 奥の細道 〃 / 198
- 嵯峨日記 〃 / 219
- 俳文編 岩田九郎訳 / 226
- 蕉門名句編 中島斌雄評釈 / 259
- 風俗文選 井本農一訳 / 292
- 花屋日記 〃 / 306
- 解説 井本農一 / 321
- 連句形式の倫理的性格 能勢朝次 / 335
- 芭蕉と紀行文 小宮豊隆 / 343
- 蕉門の人々 室生犀星 / 366
- 芭蕉の影響 山本健吉 / 384
- 参考地図
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
古典日本文学全集 |
書名ヨミ |
コテン ニホン ブンガク ゼンシュウ |
書名別名 |
Koten nihon bungaku zenshu |
巻冊次 |
第31 (松尾芭蕉集 下)
|
出版元 |
筑摩書房 |
刊行年月 |
1967 |
ページ数 |
393p 図版 |
大きさ |
23cm |
全国書誌番号
|
55000595
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|