|
浅野総一郎伝
北林惣吉 著
[目次]
- 標題
- 目次
- その一 平和な鄕土
- 一 鄕土 / 1
- 二 淺野太夫氏共 / 2
- 三 近古史 / 4
- その二 幼年時代
- 一 出生 / 7
- 二 宿り雀 / 9
- 三 入門 / 11
- 四 養母の愛 / 15
- 五 錢五の商魂 / 17
- 六 傷寒論 / 19
- 七 舊姓復歸 / 22
- その三 商魂芽生時代
- 一 商心蠢く / 27
- 二 初陣の縮機 / 31
- 三 時代の先覺者 / 33
- 四 猪突の勇 / 37
- 五 稻扱 / 40
- その四 二十歲前後
- 一 後見山崎翁 / 49
- 二 鎌仲惣一郞 / 50
- 三 大野村 / 57
- 四 產物會社 / 61
- 五 破鏡の憂目 / 67
- その五 惡戰苦鬪時代
- 一 鵠鴻の志 / 73
- 二 蓆機の宣傳 / 75
- 三 大行不顧細瑕 / 77
- 四 損一郞の汚名 / 83
- 五 陽の照る國へ / 87
- 六 苦思三片 / 89
- 七 背水の陣 / 94
- 八 金色夜叉 / 97
- 九 夜陰遁亡 / 102
- 一〇 蕾の凋落 / 107
- 一一 憧れの都 / 112
- 一二 江戶入り / 132
- その六 江戶入時代
- 一 赤猫の話 / 137
- 二 賴み難き人心 / 140
- 三 一杯一錢屋 / 144
- 四 竹皮賣り / 147
- 五 糟糠の妻 / 161
- 六 大熊良三の名 / 163
- 七 薪炭商 / 166
- 八 石炭屋 / 172
- 九 病難、盜難、火難 / 175
- 一〇 火の出る煙 / 186
- その七 活躍時代(一)
- 一 石炭の殘骸 / 191
- 二 澁澤翁 / 194
- 三 糞問答 / 196
- 四 公衆便所の開祖 / 198
- 五 コールタール / 202
- 六 セメントの生立 / 208
- 七 セメントの大擴張 / 222
- 八 セメントの理想境 / 223
- 九 安田翁 / 227
- 一〇 官業拂下の祕話 / 231
- 一一 磐城炭山 / 239
- 一二 瓦斯盛衰記 / 242
- 一三 燃ゆる水 / 252
- その八 活躍時代
- 一 運輸業の發襲端 / 257
- 二 桑港航路の開拓 / 266
- 三 太平洋上の活躍 / 279
- 四 大洋丸引受裏面史 / 287
- 五 神速な造船設備 / 292
- 六 東京灣築港の先唱者 / 294
- 七 埋立事業の先驅 / 297
- 八 水電搖籃期の着眼者 / 299
- 九 淺野王國の事業網 / 301
- その九 翁の奉仕と信念
- 一 紫雲閣 / 303
- 二 學校と病院 / 304
- 三 病床に於ける淺野翁 / 305
- 四 翁の偉大を示す告別式 / 314
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
浅野総一郎伝 |
著作者等 |
北林 惣吉
|
書名ヨミ |
アサノ ソウイチロウ デン |
出版元 |
千倉書房 |
刊行年月 |
昭和5 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN1503425X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46076532
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|