|
木材経済現地調査
東北版
木材経済研究所 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 木材の公定價格と立木の價格・棚橋貞雄 / 4
- 木材統制法について・井出正孝 / 10
- 木材統制法の實施 / 15
- 政爭の具にあらず / 18
- 統制法の疑義解明 / 22
- 木材業における東北の位置 / 26
- 東北材界の史的展望 / 28
- 國有林産・青森〓材・小出小次郎 / 31
- 秋田に於ける製材業統合案・鹽谷駒太郎 / 37
- 新潟材界素描 / 40
- 東北地方現地報告 / 44
- 青森中核會社進渉と材界の進廢態勢 / 49
- 岩手縣中核體の動向 / 53
- 新發足を前にして指導者は何を語つたか / 54
- 岩手縣内森林組合と民有林 / 21
- 黒炭製造法の順序と方法 / 58
- 林業・木材業の企業統合並に企業合同に關する考察・棚橋貞雄 / 63
- 森林組合組織完成のために / 67
- ブナパルプについて・宮本勝安 / 71
- 原木生産費分析 / 76
- 秋田材と秋田會回顧・佐竹由亘 / 82
- 遺稿・秋田杉の話・故小林貞吉 / 84
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
木材経済現地調査 |
著作者等 |
木材経済研究所
|
書名ヨミ |
モクザイ ケイザイ ゲンチ チョウサ |
巻冊次 |
東北版
|
出版元 |
木材通信社 |
刊行年月 |
昭和16 |
ページ数 |
117p |
大きさ |
26cm |
NCID |
BB08341538
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
44018110
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|