|
図説心疾患診療の手引き
東京女子医科大学心臓血圧研究所 編
[目次]
- 目次
- 総論
- I. 心臓の解剖と生理 / 1
- II. 心疾患の分類 / 2
- III. 心臓疾患症状発現の機序 / 2
- A. 一般診断法 / 4
- I. 心電図 / 4
- 1. 心電図の原理 / 4
- 2. 誘導法 / 6
- 3. 心臓の位置の判定 / 7
- 4. 不整脈 / 8
- 5. 脚ブロツク / 13
- 6. 心室肥大 / 14
- 7. 心筋梗塞 / 15
- 8. 冠不全(狭心症) / 17
- 9. 心筋障害 / 17
- 10. Pの変化 / 18
- 11. 各棘波の正常値 / 18
- 12. その他 / 20
- II. 心音聴診法および心音図所見 / 21
- 1. 聴診法および注意 / 21
- 2. 第1音および第2音の発生 / 21
- 3. 心音の分裂 / 21
- 4. 過剰心音 / 22
- 5. 心雑音 / 22
- 6. 収縮期雑音 / 23
- 7. 拡張期雑音 / 23
- 8. 機能性雑音 / 23
- III. レントゲン診断法 / 24
- 1. 読影上の注意 / 24
- 2. 小児の心臓 / 26
- 3. 心臓のX線写真撮影の条件 / 26
- 4. レンドゲンキモグラフイ / 27
- 5. 右房 / 27
- 6. 大動脈 / 28
- 7. 肺動脈 / 28
- 8. 左房 / 29
- 9. 右室 / 30
- 10. 左室 / 30
- 11. 石灰沈着 / 31
- B. 特殊診断法 / 32
- I. 心臓カテーテル法 / 32
- 1. 右心(静脈)カテーテル法 / 33
- 2. 左心(動脈)カテーテル法 / 35
- II. 血管心臓造影法 / 36
- III. バリストカルデイオグラフイ / 39
- 各論
- I. 先天性心疾患 / 41
- 1. 心房中隔欠損症 / 41
- 2. 心室中隔欠損症 / 47
- 3. 動脈管開存症 / 52
- 4. 肺動脈狭窄症 / 56
- 5. 大動脈絞窄症 / 60
- 6. バルサルバ洞動脈瘤および破裂 / 63
- 7. フアロー四徴症 / 66
- 8. 大血管転位症 / 71
- 9. 三尖弁閉鎖症 / 74
- II. 後天性心疾患 / 77
- 1. 僧帽弁狭窄症 / 77
- 2. 僧帽弁閉鎖不全症 / 81
- 3. 大動脈弁狭窄症 / 84
- 4. 大動脈弁閉鎖不全法 / 87
- 5. 三尖弁狭窄および閉鎖不全症 / 91
- 6. 収縮性心膜炎 / 93
- 7. 高血圧性心疾患 / 95
- 8. 貧血による心疾患 / 97
- 9. 冠動脈硬化,冠不全,狭心症,心筋梗塞 / 98
- 10. 甲状腺機能充進による心疾患 / 101
- 11. 甲状腺機能低下による心疾患 / 103
- 12. リウマチ熱およびその心疾患 / 104
- 13. 大動脈瘤 / 106
- III. 治療 / 108
- 1. 原因療法 / 108
- 2. 外科的療法 / 108
- 3. 対称療法 / 108
- 4. 日常生活の規則 / 108
- 5. 心不全の薬物療法 / 109
- 6. 特殊な症状,発作に対する治療法 / 110
- 7. 不整脈の治療 / 111
- 索引 / 1
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
図説心疾患診療の手引き |
著作者等 |
東京女子医科大学心臓血圧研究所
|
書名ヨミ |
ズセツ シンシッカン シンリョウ ノ テビキ |
出版元 |
医学書院 |
刊行年月 |
1960 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
31cm |
NCID |
BN12134021
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
60005452
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|