現代紀行文学全集  [第1巻] (北日本篇)

[目次]

  • 北海道
  • 熊の足跡 德富蘆花 / 3
  • 北海道紀行 桑原武夫 / 16
  • 北海道遊記 宇野浩二 / 25
  • 東海の小島の思ひ出 龜井勝一郞 / 41
  • 千歲線風景 伊藤整 / 51
  • 札幌まで 小宮豐隆 / 56
  • 空知川の岸邊 國木田獨步 / 60
  • 雪中行 石川啄木 / 69
  • 東旭川村にて 島木健作 / 73
  • 太古の國の遍路から 金田一京助 / 78
  • 日高十勝の記憶 岩野泡鳴 / 90
  • 摩周湖紀行 林芙美子 / 94
  • ハボマイ紀行 火野葦平 / 103
  • オホーツクの海と日高の海 草野心平 / 109
  • 網走 八木義德 / 113
  • 天鹽の原野に沈む月 武田泰淳 / 119
  • 東北
  • うつしゑ日記 幸田露伴 / 123
  • 遊行雜記 幸田露伴 / 136
  • 靑森
  • 津輕の旅 柳田國男 / 152
  • 津輕半島より 安倍能成 / 155
  • 山上の池沼 深田久彌 / 158
  • 恐山半島記 佐藤春夫 / 162
  • 雪の下北半島紀行 井上靖 / 172
  • みちのくの旅 野上彌生子 / 178
  • 秋田
  • 十和田湖 泉鏡花 / 216
  • をがさべり 柳田國男 / 231
  • 橫手の雨 奧野信太郞 / 245
  • 岩手
  • 豆の葉と太陽 柳田國男 / 250
  • 淸光館哀史 柳田國男 / 253
  • 久慈街道 井伏鱒二 / 259
  • みちのく便り 高村光太郞 / 274
  • 花卷溫泉 高村光太郞 / 278
  • 陸奧紀行 吉井勇 / 283
  • みちのくの牧歌 串田孫一 / 297
  • 中尊寺を觀るの記 長與善郞 / 302
  • 旅信 安倍能成 / 309
  • 三陸廻り 高村光太郞 / 313
  • 宮城
  • 仙臺から金華山へ 田山花袋 / 325
  • 松島秋色 瀧井孝作 / 330
  • 石巻 臼井吉見 / 353
  • 山形
  • 山形 志賀直哉 / 357
  • 最上河 阿部次郞 / 363
  • 山の湯雜記・山の音を聽きながら 折口信夫 / 370
  • 「奧の細道」の杖の跡 井伏鱒二 / 378
  • 勢至堂峠から白河へ 柳田國男 / 400
  • 中の澤溫泉 河上徹太郞 / 402
  • 保成峠 大岡昇平 / 404
  • 磐梯高原の熊 由起しげ子 / 412
  • 那須より會津へ 田部重治 / 416
  • 甲子溫泉行 結城哀草果 / 423
  • 發表誌一覧 / 427
  • 地圖
  • 北海道 / 12
  • 釧路 / 24
  • 函館附近 / 40
  • 旭川 / 72
  • 沙流川附近 / 93
  • 阿寒國立公園 / 102
  • 根室半島 / 108
  • 宗谷海峽 / 123
  • 東北 / 142
  • 男鹿半島 / 150
  • 下北半島 / 171
  • 十和田湖附近 / 215
  • 南部 / 252
  • 花卷溫泉 / 278
  • 種山附近 / 296
  • 前九年・後三年の役頃の奧州、平泉附近 / 303
  • 三陸海岸 / 325
  • 松島・金華山附近 / 329
  • 最上川 / 370
  • 猪苗代湖附近 / 416
  • 甲子溫泉附近 / 426

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 現代紀行文学全集
書名ヨミ ゲンダイ キコウ ブンガク ゼンシュウ
巻冊次 [第1巻] (北日本篇)
出版元 修道社
刊行年月 1960
ページ数 429p 図版
大きさ 19cm
全国書誌番号
57009791
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想