|
企業経営研究証券会社の一考査
中川元治朗 著
[目次]
- 標題
- 目次
- はしがき
- 有價證劵市場の膨脹過程 / 1
- 證劵業者の地步確立 / 1
- 擬制資本の膨脹は株式と國債 / 4
- 取引所の改革と機能の轉換 / 189
- 市場の淨化と取引の實態 / 189
- 市場改善に對する當業者の希望 / 196
- 自由市場の統制は實行難 / 202
- 自由市場の發達と株式投資 / 283
- 關西現物店の發達と店頭賣買 / 283
- 株式投資の重要性と業者の撰擇 / 286
- 證劵業の綜合比較檢討 / 10
- 業界の推移と專門的分野 / 10
- 資本構成內容の考察 / 15
- 資產構成比とその內容 / 21
- 收支率と利益率の討査 / 25
- 利益處分と內容工作 / 32
- 經營効率と實質價値の打診 / 37
- 五大證劵會社の十一年上期業績 / 43
- 證劵市場十一年後半の動向 / 290
- 起債界は期央後斷層的に沈衰 / 290
- 株式界の動向と證劵業者の業績 / 295
- 財政策の徑路と財界の豫測 / 52
- 證劵會社の監觴として範を示す日興證劵の內容 / 59
- 企業規模の推移と資本系統 / 59
- 損益計算內容の考數 / 63
- 內容工作から觀た利益分配 / 69
- 運用資本構成の形態 / 73
- 資產構成狀態と取引部門の動向 / 77
- 經營効率と正味資產の檢討 / 83
- 現物界の構成として活躍する大阪商事の全貌 / 89
- 企業機構と主腦者の徑路 / 89
- 業績の推移と部門の擴大 / 94
- 損益の內容と利益の分配 / 100
- 資本構成の內容と借入金 / 106
- 資產の內容と手持證劵の損益 / 112
- 經營効率と一株當正味資產 / 118
- 證劵界の先驅として雄飛する山一證劵の考査 / 123
- 歷史的變遷と賣買の消長 / 123
- 飛躍的業績と損益の推移 / 127
- 利益分配の推移と內容の檢討 / 131
- 資本資產構成の比率的考査 / 138
- 經營効率と實質價値の檢討 / 146
- 金融市塲に貢獻する藤本ビルブローカ證劵の業態 / 153
- 曲折を極めた其沿革 / 153
- 收支計算の內容檢討 / 157
- 資本構成の內容槪况 / 163
- 資產構成の比率考査 / 170
- 經營効率と正味資產 / 182
- 模範經營の一として特に推稱すべき大阪屋商店の機構 / 207
- 野村系と目視さるゝ所以 / 207
- 業績の推移と收支の內容 / 213
- 利益率と利益分配の討査 / 218
- 資本構成と社內外資本の內容 / 223
- 堅固なる資產構成の狀態 / 229
- 經營効率と實質價値の推考 / 233
- 起債市塲の王座を競ふ野村證劵の討査 / 239
- 沿革の大要と重役の陣容 / 239
- 資本構成の內容と比率 / 246
- 資產構成の推移と內容 / 251
- 起債市場に於ける活躍振 / 259
- 損益の査考と證劵賣買損 / 264
- 收支比率と利益處分の推移 / 270
- 經營効率と實質價値の檢討 / 276
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
企業経営研究証券会社の一考査 |
著作者等 |
中川 元治朗
|
書名ヨミ |
キギョウ ケイエイ ケンキュウ ショウケン ガイシャ ノ イチ コウサ |
書名別名 |
Kigyo keiei kenkyu shoken gaisha no ichi kosa |
出版元 |
中川企業経営研究所 |
刊行年月 |
昭12 |
ページ数 |
304p |
大きさ |
20cm |
全国書誌番号
|
46048441
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|