|
アメリカ文学とユーモア : 国民性の研究
コンスタンス・ルーアク 著 ; 原島善衛 訳
[目次]
- まえがき / 3
- 第一章 ヤンキーのユーモア / 5
- 1 ヤンキーの特徴
- 2 仮面の使用
- 3 ヤンキーとイギリス人
- 4 ヤンキー・ヒル
- 5 ジャック・ダウニング
- 6 ヤンキーに対する礼賛
- 7 奥地住民との交流
- 第二章 奧地アメリカ人のユーモア / 37
- 1 西部の幻想
- 2 「荒野の闘鶏」
- 3 奥地住民の生活
- 4 ほら話
- 5 クロケットとフィンク
- 6 雄弁術
- 7 自然の礼賛
- 8 ほら話の技法
- 9 スリックとパッチ
- 第三章 ニグロのユーモア / 85
- 1 ニグロ芸術の起源
- 2 ライスとエメット
- 3 黒人演芸団
- 4 喜劇のトリオ
- 第四章 旅の芸人 / 119
- 1 初期の演劇
- 2 巡業役者
- 3 喜劇への転換
- 4 バーレスクの先覚者
- 5 宗教劇
- 第五章 喜劇詩人 / 155
- 1 アイルランド的要素
- 2 女性と社交喜劇
- 3 短篇説話
- 4 リンカーンのユーモア
- 5 新・旧の接触
- 6 ディレタンティズム
- 第六章 アメリカ文人の声 / 181
- 1 エマソンとソロー
- 2 ホイットマンと土着の伝統
- 3 ポウのユーモア
- 4 ホーソーンと情緒
- 5 『白鯨』の喜劇性
- 6 オウデュボンその他
- 第七章 カリフォルニア海岸から西方に面して / 223
- 1 西部の征服
- 2 マーク・トウェインと喜劇伝説
- 3 アーテマス・ウォードその他
- 4 地方主義の喜劇的要素
- 第八章 アメリカ人 / 257
- 1 南北戦争の衝撃
- 2 ヘンリー・ジェイムズと国際場面
- 3 アメリカ人の肖像
- 4 ジェイムズの寓話性
- 5 ハウェルズの社会喜劇
- 第九章 むすび / 291
- 1 ディキンソンの抒情詩
- 2 ロビンソン、リンゼイ、フロスト、サンドバーグ
- 3 現代小説の諸様相
- 4 現代のユーモア
- 5 現代文学と土着の伝統
- 研究資料について / 333
- 訳者あとがき / 345
- 索引 / 362
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
アメリカ文学とユーモア : 国民性の研究 |
著作者等 |
Rourke, Constance
原島 善衛
コンスタンス・ルーアク
|
書名ヨミ |
アメリカ ブンガク ト ユーモア : コクミンセイ ノ ケンキュウ |
出版元 |
北星堂書店 |
刊行年月 |
1961 |
版表示 |
5版 |
ページ数 |
362p 図版 |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA39257337
BN03543325
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
61009701
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
原文言語 |
英語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|