|
標語キャッチフレーズ研究室
増田太次郎, 渡辺武 編著
[目次]
- 内容もくじ
- はしがき / 1
- この書物を読まれる読者へ / 3
- 〔研究室I〕標語・キャッチフレーズ入門-その考え方・作り方- / 1
- 1 耳と標語・キャッチフレーズ-ラジオのCMを中心に- / 3
- まずラジオCMの組みたてを考えてみることにしましょう / 3
- CMは聞き手に何を与えようとするのでしょうか / 5
- 放送コトバと書きコトバはどこが違うのでしょうか / 6
- CMのフンイキ情緒を効果的にするにはどうしたらよいでしょうか / 8
- 「真実」と「愛情」がものをいうCM / 8
- 2 目と標語・キャッチフレーズ-字体を中心に- / 10
- すばらしい標語・キャッチフレーズも、そのままではなぜ半製品でしょうか / 10
- 文字体はどんな心理的効果をもっているでしょうか / 11
- どんな字体がいくつあるのでしょうか / 12
- 文字を美しく構成するには四つの重点に気をつけましょう / 14
- 3 学校教育と標語 / 15
- 学校教育のなかで〝標語〟はどういう位置を占めるのでしょう? / 15
- 社会・学校はナゼ生徒に標語を作らせるのでしょうか? / 17
- 実際には生徒は〝標語〟をどう作りどう考えているのでしょう? / 19
- 社会教育と標語とはどうつながっているでしょうか? / 21
- 教師は「標語のありかた」について、どう考えたらいいのでしょうか? / 23
- 4 官庁広報と標語 / 24
- 官庁宣伝を開眼した標語の性格を考えてみましょう / 24
- 官庁広報は急速に多角化しはじめました。ではその実体? / 25
- しかし官庁広報での標語の地位は滅びない。けつして軽じられていないことに注意してください / 25
- 官庁標語の語調と語感はここに重点が置かれています / 26
- 官庁標語はなによりも誇張を避けるほうがよいのです / 27
- そのほか、こういうことに注意することが必要です / 28
- 5 商店と標語 / 29
- ここでは商店標語の持味というものを考えてみましょう / 29
- 良心を売り物にすることは避けたいものです / 31
- 6 標語とキャッチフレーズ / 32
- 標語とキャッチフレーズの意味と二つ並べた理由については / 32
- 標語の募集広告をよく見かけますが、標語は果して効果があるものですか / 33
- 標語募集の実例 / 34
- モットーもスローガンも、どちらも標語と訳されているようですが、この二つはどう違うのでしょうか / 37
- それでは標語とキャッチフレーズとはどう違っているのですか / 38
- 標語は次第に衰滅してゆき、これに代るものがキャッチフレーズだ、という議論がありますが、どうでしょうか / 39
- 標語とキャッチフレーズを作る場合は、どういう点に気をつけたらよいのですか?また型のようなものがあったら教えてください / 42
- 7 レイアウト(作品解説) / 45
- 〔研究室II〕これまでに作られた標語・キャッチフレーズの批評(抄) / 49
- 標語の批評 / 51
- キャッチフレーズの批評 / 59
- (1) キャッチフレーズについて / 59
- (2) 業種別キャッチフレーズ / 60
- (3) 食品関係(酒・菓子類を含む) / 62
- (4) 被服・服飾関係 / 64
- (5) くすり関係 / 66
- (6) 百貨店・商店関係 / 68
- (7) 電機・機械・時計などに関するもの / 69
- (8) 証券・銀行・建物・書籍・文房具類 / 71
- 〔資料室〕標語・キャッチフレーズ作品集 / 73
- 第一部 標語 / 75
- 1 自治・選挙 / 75
- 2 公衆・道徳 / 86
- 3 教育・読書 / 97
- 4 能率・職業 / 103
- 5 納税・たばこ / 110
- 6 防犯・防火 / 111
- 7 新聞・ラジオ / 122
- 8 商品・販売 / 122
- 9 福利・厚生 / 149
- 10 愛護・更生 / 156
- 11 家庭 / 160
- 12 健康 / 170
- 13 禁酒 / 191
- 14 発明・科学 / 192
- 15 産業・開発 / 193
- 16 農山・漁村 / 194
- 17 貯金・保険 / 203
- 18 郵便・電話 / 213
- 19 交通・観光 / 213
- 第二部 キャッチフレーズ / 239
- 薬品関係 / 240
- 化粧品関係 / 241
- 食品関係 / 242
- 被服・服飾関係 / 243
- 百貨店・商店関係 / 243
- 電機・機械類 / 243
- 証券・銀行その他 / 244
- 参考文献 / 245
- 執筆者略歴 / 246
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
標語キャッチフレーズ研究室 |
著作者等 |
増田 太次郎
日本コトバの会
渡辺 武
|
書名ヨミ |
ヒョウゴ キャッチフレーズ ケンキュウシツ |
シリーズ名 |
現代の生活技術新書 ; 第5
|
出版元 |
春秋社 |
刊行年月 |
1958 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN1532867X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
58013116
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|