|
火薬学
西松唯一 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 總論 / 1
- I. 火藥類の定義
- II. 火藥類の分類
- III. 爆發反應
- 第二章 黒色火藥 / 5
- I. 原料
- II. 黒色火藥の組成
- III. 粒状火藥
- IV. 丸形粒状火藥
- V. 平扁火藥及び型造火藥
- VI. 性能
- 第三章 硝酸纎維素 / 15
- I. 綿
- II. 強綿藥
- III. 弱綿藥
- IV. 性能
- 第四章 硝酸澱粉及び硝酸糖 / 28
- I. 硝酸澱粉
- II. 硝酸糖
- 第五章 ニトログリセリンC3H5(NO3)3 / 30
- I. グリセリン
- II. 製造
- III. 建物及び作業に關する保安上の設備竝に注意
- IV. 性能
- 第六章 爾餘の硝酸エステル / 38
- I. ヂニトログリセリン
- II. ヂニトロモノクロルヒドリン
- III. テトラニトロヂグリセリン
- IV. ヂニトログリコル
- V. ニトロマンナイト
- 第七章 ニトロ化合物 / 41
- I. ピクリン酸
- II. ヂニトロフエノール
- III. トリニトロクレゾール
- IV. トリニトロトルオール
- V. ヂニトロトルオール
- VI. モノニトロトルオール
- VII. モノニトロベンゾール
- VIII. ヂニトロベンゾール
- IX. トリニトロベンゾール
- X. トリニトロクロールベンゾール
- XI. トリニトロアニソール
- XII. トリニトロレゾルシン
- XIII. トリニトロキシロール
- XIV. トリニトロアニリン
- XV. テトラニトロアニリン
- XVI. テトラニトロメチルアニリン(テトリル)
- XVII. ヘキザニトロフエニラミン(ヘキザミン)
- XVIII. モノニトロナフタリン
- XIX. ヂニトロナフタリン
- XX. トリニトロナフタリン及びテトラニトロナフタリン
- 第八章 起爆藥 / 65
- I. 雷汞
- II. 雷銀及び雷金
- III. 窒化鉛
- IV. アセチレン化合物
- 第九章 無煙火藥 / 69
- I. 緩燃無煙火藥
- II. 速燃無煙火藥
- 第十章 炸藥 / 87
- I. 黒色火藥
- II. 強綿藥
- III. ピクリン酸
- IV. トロチル
- V. 代用炸藥
- 第十一章 爆破藥 / 92
- I. 黒色火藥
- II. ピクリン酸
- III. 鑛山綿藥
- IV. ダイナマイト類
- V. 炭鑛爆藥(安全爆藥)
- VI. 鹽素酸鹽爆藥
- VII. 過鹽素酸鹽爆藥
- VIII. Sprengel爆藥
- IX. 液體空氣爆藥
- 第十二章 工業雷管 / 113
- I. 雷汞雷管
- II. 補強雷管
- III. 窒化鹽雷管
- 第十三章 フユーズ類 / 117
- I. 導火線
- II. 電氣導火線
- III. 電氣雷管
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|