図説江戸の暮らしを支えた先人の知恵!日本の暦と和算
中村士 監修
天地の理は、いかにして解き明かされたのか-その実像に迫る。
「BOOKデータベース」より
[目次]
序章 暦とは何か(暦の起源-季節の移り変わりを読み取った先人の知恵
中国の暦-皇帝のみが持つ特別な権利 ほか)
第1章 旧暦と日本人(暦の組み立て-天皇頒布の律令時代から江戸幕府による全国統一へ
地方暦-宣明暦をもとにつくられた民間初のカレンダー ほか)
第2章 江戸の改暦と天文方(宣明暦-八二三年間使われ続けた暦の大きな欠点
江戸の暦学者-改暦の原動力となった『天経或問』と民間の研究 ほか)
第3章 和算と暦(和算と暦-改暦の原動力となった日本数学の発展
和算-中国数学が昇華され出来上がった日本独自の数学 ほか)
「BOOKデータベース」より
書名
図説江戸の暮らしを支えた先人の知恵!日本の暦と和算
著作者等
中村 士
書名ヨミ
ズセツ エド ノ クラシ オ ササエタ センジン ノ チエ ニホン ノ コヨミ ト ワサン
書名別名
Zusetsu edo no kurashi o sasaeta senjin no chie nihon no koyomi to wasan
シリーズ名
青春新書INTELLIGENCE PI-370
出版元
青春出版社
刊行年月
2012.9
ページ数
188p
大きさ
18cm
ISBN
978-4-413-04370-0
NCID
BB10191981
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22143964
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ