子どもの本の選び方

鳥越信 著

子どもを本好きにするにはどうしたらよいのか、どんな本を選んだらよいのか、などの多くの問題を解決する方法が満載されています。児童文学者として長年活躍している著者の代表作『子どもの本の選び方・与え方』(1973年初版)、時代を超えて読み継がれてきた珠玉の名著、待望の復刊。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 序 なぜ子どもに本をすすめるのか
  • 1 子どもの本の世界(子どもの本の実態
  • いい本・悪い本
  • 悪い本が多いのはなぜか
  • 「ピノッキオ」の場合
  • 「いっすんぼうし」の場合
  • 伝記の場合)
  • 2 子どもの本の選び方(子どもの本はだれにでも選べる
  • 子どもの本の選び方一二項
  • 子どもが選んだ子どもの本
  • 子どもの本の与え方)
  • 3 子どもの本の与え方(本のきらいな子どもはいない
  • 子どもの本の与え方三ヵ条)
  • 4 子どもの本・一問一答(テレビやマンガと本
  • 乱読型の子ども
  • 一つの傾向のものばかり読む偏読型
  • 同じ本ばかりくりかえし読まされる
  • 読書感想文と課題図書
  • 子どもの本の年齢表示
  • 民話や方言や非日常語は子どもにわかるか
  • 図鑑や百科事典の選び方
  • 本好きも度が過ぎては)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 子どもの本の選び方
著作者等 鳥越 信
書名ヨミ コドモ ノ ホン ノ エラビカタ
出版元 風間書房
刊行年月 2012.7
ページ数 208p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-7599-1932-5
NCID BB09819570
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22138747
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想