|
常陸帯
曽占春 著藤田彪 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 序 / 1
- 提要第一条 / 3
- 俗語考の起草第二条 / 4
- 造士館演武館犬追物場を創建第三条 / 5
- 於篤君誕第四条 / 7
- 虎寿麿公誕第五条 / 7
- 明時館創建第六条 / 9
- 新に竜門橋を建つる記第七条 / 11
- 窮民を救ふ第八条 / 13
- 質問本章第九条 / 13
- 神鏡を獲給ふ記事第十条 / 17
- 隠館の地をトし給ふ第十一条 / 20
- 再韓種人参圃を作る第十二条 / 21
- 成形実録改撰第十三条 / 22
- 種薬の園をトし給ふ第十四条 / 23
- 搏埴第十五条 / 24
- 独楽園第十六条 / 26
- 霊芝を採る第十七条 / 27
- 亀岡十勝の詩第十八条 / 28
- 檗宗千眼寺を創建す第十九条 / 32
- 徳昭殿を創建す第二十条 / 33
- 日本史島津伝末御家系補入第二十一条 / 33
- 種茶第二十二条 / 33
- 狐妖の人に憑きたるを避け給ふ第二十三条 / 33
- 古家を祭る記第二十四条 / 34
- 尚歯会第二十五条 / 36
- 馴鷹を給ふ第二十六条 / 37
- 防災第二十七条 / 37
- 尊齢八十初度第二十八条 / 38
- 庤禽塚を建つ第二十九条 / 39
- 神蛇の記第三十条 / 39
- 聚珍賓庫の碑文第三十一条 / 39
- 藩府の街名を改む第三十二条 / 40
- 郭註荘子を和訳す第三十三条 / 41
- 鳥名使覧鏤版第三十四条 / 42
- 仙禽双雛の記第三十五条 / 44
- 昇位第三十六条 / 44
- 馴鷹を給ふ第三十七条 / 46
- 有気の辰に中らせ給ふ第三十八条 / 46
- 額陰の記第三十九条 / 47
- 福寿亭を建つる記第四十条 / 47
- 新に瑤光精社を建つ第四十一条 / 48
- 地を堀りて古銅器を獲たり第四十二条 / 49
- 福寿亭落成す第四十三条 / 50
- 尊齢八十八の初度第四十四条 / 50
- 敏書第四十五条 / 62
- 神仏へ扁額を奉建し給ふ第四十六条 / 62
- 天明年来御登城第四十七条追加 / 63
- 強記第四十八条 / 63
- 仰望節録附余
- 常陸帯
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
常陸帯 |
著作者等 |
曽 占春
藤田 東湖
藤田彪
|
書名ヨミ |
ギョウボウ セツロク |
シリーズ名 |
日本偉人言行資料
|
出版元 |
国史研究会 |
刊行年月 |
大正6 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
43021584
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|