|
法哲学と法学教育 : ロースクール時代の中で
日本法哲学会【編】
[目次]
- 発題(統一テーマ「法哲学と法学教育-ロースクール時代の中で」について)
- 論説・コメント(日本型法科大学院と日本の法学教育
- 法科大学院及び法学部における法哲学関連科目に関する実態調査の概要
- 法学教育に対する司法制度改革のインパクト
- 半外部の視点から見た法学教育 ほか)
- 投稿論文(ホーフェルドと義務論理-ウリクトとの比較を通じて
- ドゥオーキンの道徳的解釈論の意義と課題-オリジナリズムとの対比から:中絶事例を手掛かりに
- 生む権利としてのリプロダクティブ・ライツ-少子社会における生殖の自己決定権の重要性
- アルトゥール・カウフマンの法哲学における人格・抵抗・寛容 ほか)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
法哲学と法学教育 : ロースクール時代の中で |
著作者等 |
日本法哲学会
|
書名ヨミ |
ホウテツガクトホウガクキョウイク : ロースクールジダイノナカデ |
出版元 |
有斐閣 |
刊行年月 |
2007.10.30 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
21cm(A5) |
ISBN |
978-4-641-12522-3
|
ISSN |
03872890
|
NCID |
BA83694534
※クリックでCiNii Booksを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|