|
生活指導研究
NO.20(2003)
日本生活指導学会【編】
[目次]
- 特集1 これからの生活指導研究の課題(生活指導研究の課題
- 「心の教育」と心理主義、「こころ主義」 ほか)
- 特集2 生活指導の専門性と実習教育(生活指導に関する専門職を養成するための基礎教育における倫理教育-看護学実習における倫理および人権擁護に関する指導について
- 家庭裁判所調査官補の実務修習の現状と課題 ほか)
- 特集3 ジェンダー・家族・生活指導(ジェンダーと生活指導
- ジェンダーの視点から、子どもの抱える「家族問題」を考察する)
- ケーススタディ(矯正教育における生活指導
- コメント 宇治少年院の集団づくり実践の意義)
- 研究論文(投稿)(児童虐待の状況に置かれた小学生の示す問題事象に関する一考察-学級担任を対象としたアンケート調査を手がかりに
- 自己にとっての公共性の意味:哲学的人間学に基づいて)
- 書評
- 図書紹介
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
生活指導研究 |
著作者等 |
日本生活指導学会
|
書名ヨミ |
セイカツシドウケンキュウ : 2003 |
巻冊次 |
NO.20(2003)
|
出版元 |
エイデル研究所 |
刊行年月 |
2003.12.25 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
21cm(A5) |
ISBN |
4871683699
|
NCID |
BN11022383
※クリックでCiNii Booksを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|