大阪工業試験所報告  第2回 第5号 石炭低温乾留試験 第1

大阪工業試験所 編

[目次]

  • 目次
  • 一、 緖言 / 1
  • 二、 爐及操作方法 / 1
  • 三、 試料 / 4
  • 四、 乾餾成生物 / 4
  • (イ) タール / 5
  • (ロ) 瓦斯液 / 7
  • (ハ) 骸炭 / 8
  • (ニ) 瓦斯 / 9
  • 五、 實驗成績ノ要領 / 10

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 大阪工業試験所報告
著作者等 大阪工業試験所 (農商務省)
大阪工業試験所
書名ヨミ オオサカ コウギョウ シケンジョ ホウコク
巻冊次 第2回 第5号 石炭低温乾留試験 第1
出版元 大阪工業試験所
刊行年月 大正10-13
ページ数 41冊
大きさ 22cm
全国書誌番号
43001548
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
えちる及ビめちるあるこほるノ容量分析法 宇高春風
第10号 On dyeing wood and similar materials by means of dispersoidal precipitation of substances. Weimarn
第10号 The precipitation of silver sulphate as a beautiful illustration of P. P. von Weimarn's laws of precipitation of substances. Shikazo Otsuka
第11号 亜炭骸炭ヨリ炭化石灰製造試験 市瀬元吉
第11号 石炭低温乾餾試験 第2報 中林朝吉
第12号 木材ヲ原料トスル酒精ノ製造ニ就テ 宇高春風
第12号 石炭ノ粉末程度ニ依ル性質ノ相違ニ就テ 杉本俊三
第13号 脱色炭ニ関スル研究 荒木鶴雄
第13号 酸化ちたにうむノ採取及ビ精製 松原多摩喜
第14号 醋酸綿ノ製造ニ関スル研究 片山徹吉
第15号 写真現像薬製造試験 第2報 堀井正, 小守久功
第16号 亜炭の抽出成分ニ就テ 杉本俊三
第17号 電気用炭素製品ニ関スル研究 第1報 沢井郁太郎
第1回 第2号 琺瑯用海碧色顔料製造試験 福堂豊
第2号 石鹸ノ研究 第1報 松本源
第2号 膠ノ品質試験 荒木淳三
第2回 第1号 化学用玻璃器ニ関スル研究 第1報 小川亨
第3号 琺瑯用乳濁剤ノ研究 第1報 内田十喜治
第3号 硫青化石灰ノ繊維素水和作用ニ関スル研究-ぱあちめんと紙ノ生成 岡田元
第3号 硼酸めちらみん及ビばるとあみんノ促進作用ニ就テ 中谷信吉
第3号 護謨高温加硫促進剤ノ研究 沖中忠一
第3回 第1号 醋酸繊維素製造試験 第1報 岡田元
第4号 亜炭ノ研究 第1報 杉本俊三
第4号 写真現像薬製造試験 第1報 堀井正, 小守久功
第4号 酒精ノ電解的合成ニ就テ 第1報 角谷清明
第4号 長石及ビ蛍石ヲ原料トシテ珪弗化曹達並ニ明礬ノ採取法 岸本清延
第4回 第2号 鋳物琺瑯鉄器ニ関スル研究 第1報 福堂豊
第5号 廃物礬土ノ応用 滝田岩造, 綿谷政治郎
第5号 燐寸ニ関スル研究 第1報 米田種一
第5号 石炭低温乾餾試験 第1報 中林朝吉
第5号 鉄及鋼分析方法ニ就キテ 第2報 荒井浩
第6号 石炭瓦斯中ノにちれんヨリ酒精ノ製造法ニ就テ 坂井定吉, 大森台三郎
第6号 高圧高週振動電流ノ刷毛放電ノ作用ニ依リ一酸化炭素及水素ヨリふぉるむあるでひどノ合成 第1報 門脇博明
第7号 Dispersoidological investigations on cellulose. Weimarn
第7号 亜炭ノ研究 第2報 杉本俊三
第7号 鉄及鋼分析方法ニ就キテ 第1報 荒井浩
第8号 乳化性油ノ研究 松本源
第8号 合成醋酸ノ電解的製造法ニ就テ 角谷清明
第8号 石鹸ノ研究 第2報 松本源
第9号 塩酸加里ニ依ル特種酸素発生剤ニ就テ 宇高春風
第9号 石膏ニ関スル研究 第1報 岸本清延
第9号 石鹸ノ研究 第3報 松本源
耐火接合剤ニ就テ 桑山政武, 高松亭
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想